講師ブログ

講師ブログ

2020.02.03
和田先生
講師ブログ
反省してます(T_T)

昨日は久しぶりのお休みを頂きました。

『働き方改革』って、世間では言われますが、

なかなか簡単に出来るものじゃないですよね。

特に塾の講師って、自分が結果を出すのではなく、

生徒の皆さんが結果を手にするための

お手伝いをする訳なので、

「これだけやったらOK!」っていうのがなくて…。

前職の証券マンの頃、ノルマ…あ、いやっ、

目標みたいなのはありましたが、

正直、アレよりも今の方がしんどいです(^^;)

さて、本日は中1の数学・社会の授業。

一応、今日から『小テスト』は

学年末テスト前の停止期間に入りました。

みんな、「『小テスト』、ある?」って聞いてくるから、

「いや、『小テスト』無い」って答えてたんです。

すると、「え?『』って何なの!?」って言うんです。

お?係助詞『』に気が付くとは…やるじゃないか!

ちなみに、これを文法的に説明すると、

「他の事態と区別する『』」です。

つまり、「『小テスト』はやらない。でも、他は知らん」

という感じかな( *´艸`)

そんな風に、言葉にこだわってくれるんなら、

もうちょっと古文も出来そうなもんなのに、

今日も学年末テスト対策の国語…悲惨でした。

普段、塾の国語では現代文を中心に演習していますが、

今回はテスト範囲に古文・漢文が入っているので…。

特に漢文の故事成語「矛盾」についてはビックリした(‾д‾)

その意味すら「聞いたことない」って…

さすがに「学校に何しに行ってる?

授業でそれを言われないはずはない!

集中して聞いてない証拠だ!!」

って、やっつけちゃいました。

ホントにガッカリして、テストが恐くなってきたわ。

が、しかーし!そんなことも言ってられん!

なんとしても10日で仕上げるぞ(゜д゜)!

その後は数学と社会の授業に進みましたが、

困ったのが社会で『書院造』の説明をした時。

慈照寺・銀閣の東求堂堂仁斎などに見られる

『書院造』は、「違い棚」をはじめとする

「床の間」が特徴ですが、みんな、ピンと来ない様子。

絵を描いてあげたのに「???」の表情…

いや、わだの絵の問題じゃなくて、

みんなのお家に無いらしい。

「あー!ばあちゃんの家にある!!」

って、声が一部聞かれましたが、

まぁ、知らないもんは絵を描いても

写真を見せても無理だよなぁ(‾▽‾)

すると、帰り、ある女の子が、

「床の間って…おばあちゃんの家では、

メロン置いてある。

熟させる場所かと思っとったわ」って。

あー、それはちょっと分かるわ…

わだのばあちゃんの家も、

パイナップルとかあったもん。

どう言う訳か、ミカンやリンゴは別の場所なのに。

それを見て、何となくフルーツ界の

『格の違い』を感じましたね^_^;

  

土曜日、廊下をわだがウロウロしてたら、

高校生のみずきちゃんが、

2Fで勉強するためやってきました。

北高でも素晴らしい順位で奮闘している彼女、

さすがに勉強で疲れている様子だったので、

「こんばんはー!」って挨拶を交わして、

彼女が靴を置きに行き、出てきたところを、

元気付けてあげようと…

「ワー!!!!!\(^o^)/」

中3の頃もよくやってたから、

久しぶりにやってみたら、

とってもおもしろい反応してくれて♪

そして、「もう何なの!?…え?というか、

ちゃんと歳考えた方がいいよ!」

と説教されちゃいました。

……す、すまぬ。反省してます(/ω\)

それで思い出した…今日は節分だ!

年齢の数だけ豆を食べる。

えーと、わだは20個くらいかな(・´з`・)

       わだ

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00