今日は土曜日です
せっかくの週末ですが、雨が降ったり、
風が強かったり・・・・もちろん、寒いし・・・
なんだか、気が晴れませんが、そこは気合で
カバーです 😉
さて、先週で中学3年生対象の土曜・日曜の
講座は終了しました。
本日の授業は夜の中学3年生の理科・英語です。
英語では、中学校で習う英文法の内容を
既に終了しました。これからは、その知識を
入試で使える力にしていかなければなりません。
ということで、先週に引き続き、英作文の特訓です
カッコの穴埋めや、並び替えの問題よりも
難易度はぐ~んと上がります(^_^;)
ですが、だからこそ、英語の力が伸びるんです 😉
日本語で与えられた問題文と、自分が覚えている
英語だけが頼りなのです。頭をフル回転させて
考えないと解けません。
人間の脳は、使えば使うほど鍛えられる・・・と
言われていますが、脳と言わないまでも、
言語というのは、やはり使い込むことが大切
だと思います。
英単語を覚えるのに、何度も書いたほうが効果的
なのは、こういうところに理由があるのでは
ないでしょうか・・・・
一方、理科の小テストですが、先日の社会に
引き続いて記述問題のテストを行いました。
結果は・・・・・勉強している人と、まだ努力が
足りていない人との差が大きい・・・・といった
ところでしょうか!
理科の語句についての知識を、
自分の言葉で、正確に、記述する・・・・
う~ん・・・・やっぱり難しいかなぁ・・・・・・
まず、理科の語句についての正確な知識が
必要ですよね。
それを文章にして書く訳ですから・・・・
でも、今までに何度も何度も説明を聞いたり、
プリントの問題やテストに出てきたものばかり
なんですよね~・・・・
覚えてきませんか?そろそろ??
完全に・・・・と言わないまでも、なんとなく
正解に近しい内容を覚えておけば、
あとは、日本人としての国語の知識を使って
書くだけじゃん 😆
記述式の問題なんて、実際のところはそんなに
難しくないんですよ。
むしろ、テストでは配点も高いはず・・・・(==)
これは気合入れて勉強するしかないですよね♪
本日で、年内の通常授業は終了となりました。
12/22(日)・24(火)・25(水)は完全休校いたします。
12/26(木)からは冬期特別講座が開始されます。
通常と日程が異なっておりますので、お間違いの
ないよう、お願い致します。
そして、12/23(月)にはRISE年内最後のBIGイベント
「クリスマス会」が開催されます 😆
楽しいイベント盛りだくさんでお待ちしています。
皆さん、お楽しみに 😉
しみず