岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
ここ数日、寒さが一段と厳しくなってきましたね><
不破中の生徒さんから聞いたのですが、今日の
昼間に雪が舞ったとか・・・
伊吹山からの吹き降ろしの風に運ばれて
きたのでしょうか・・・・
冬はまだまだこれから・・・・気を引き締めていきましょう 😀
さて、今日の小学5年生の算数・国語の授業では、
まず、算数の再テストを実施しました。
小学生なのに、再テスト!?と驚くなかれ。
RISEでは当然です!できなければ、できるように
なるまで、徹底的に鍛えます!!
小学5年、6年に習う算数の内容はとても重要なもの
ばかりです。何が重要かというと、計算方法だけでなく
考え方も中学校で必要な基礎を学んでいるからです。
(1~4年生の学習が土台になっているのは言うまでも
ありません)
皆さん、前回よりも正解できるようになってきました 😉
ですが、まだまだ甘いです・・・・
再テストなんですよ?2度目なんですよ??
満点を取って当然・・・と言われる日は、すぐにやってきます。
その日に備えて、これからも頑張りましょう 😀
続いては、夜の中学2年生の授業です。
今日はこんな出来事がありました。
英語の演習後の答え合わせのときです。
和田先生から「素敵な声で答えてみろ!」と
指名されたO君は、先生の期待に応えようとして、
裏声で答えました(爆)
当然、教室は笑いに包まれます 😀
次に指名されたS君・・・・彼は最近、テストの
合格率もよく、乗りに乗っています 😆
なんと、空気を読んで彼も裏声で答えを
言ったのでした(爆)
RISEにはこんなジンクスがあるのをご存じ
でしょうか?
曰く「おふざけが出来るクラスは強い」
「悪ふざけ」ではないところがポイントですよね。
きちんと時と場合とを考えて、勉強に支障が
ないように、少し笑いをとれるようなこともする・・・・
これには、気持ちの切り替えをしっかりと
することが何より大切です。だからこそ、強い子に
育っていくのだと思います。
やるべき時はやる、楽しむべき時は楽しむ。
こうした気持ちをこれからも大切にして受験生に
なってもらいたいと思いました。
しみず
追伸
宿題課よりお知らせ
明日あたりに、中学1・2年生の皆様のご家庭に
葉書が届くことと思います。
内容は、来週より実施する「宿題」について
でございます。
塾の授業でも、生徒の皆さんにはお話して
おりますが、保護者様も内容をご一読くださいますよう
お願いいたします。
お気軽にご連絡ください♪