
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                今日は土曜日です!
                                                    RISEでは受験生対象の「土曜講座」がお昼から
                                                    実施され・・・るんですが・・・・・寒い〜〜!!
送迎の際に、外に立っていたんですが、風が冷たい冷たい 
                                                    雪の予報が出ているくらいですから、当然ですけど・・・。
                                                    昨日よりも明らかに風の冷たさが違います
雪が降らないといいなぁ・・・と願いつつ皆さんを
                                                    待っていると、何やら白いものが見え・・・・・おお、降ってきた〜〜!
                                                    しかも、雪じゃない!?
                                                    霰(あられ)だ〜〜!!
                                                    痛い、痛いwww
というスタートの一日でした
                                                    今日は(も)寒いですけれど、暖かい塾の教室で
                                                    勉強を頑張りましょう 
さて、月日が経つのは早いもので、今日で2学期の「土曜講座」は
                                                    最終日を迎えました。
                                                    皆さん、お疲れ様でした!
                                                    ここまで、よく頑張って耐えてきましたね!
                                                    受講資格をかけた、歴史のテストを実施したのが10月でした。
                                                    3ヶ月程度の時間ですから、長いと感じるか、短いと感じるかは
                                                    それぞれかなぁ〜、とも思います。
ですが、確実に言えることがあります。それは、
                                                    「みんな出来るようになったじゃん!」
                                                    いやぁ〜、夏から秋口にかけては、問題を解こうにも
                                                    手すら動かないことも多かったんですよね 
それに比べて、今日の一問一答の出来は素晴らしい♪
                                                    本当に頑張ってきましたね。
                                                    その成果は、着実に現れています!
                                                    ですが、これで満足してはダメですよ!
確かに、学力は伸びています。でも、まだ十分とは言えません。
                                                    入試を勝ち抜くためには、まだまだ足りない部分もたくさん
                                                    あるのです。
                                                    特に、地理とか・・・・
今日の授業では、理科の単元学習を優先させたため、地理の
                                                    時間は取れませんでした。
                                                    皆さんが楽しみにしている「地理の本」の投入は、冬期以降に
                                                    なりますので、もう少しだけ、待っていてくださいね 
                                                    表紙が気になっている人も多いのかな〜 
                                                    これは、期待を裏切らないようにしないと・・・
さて、夜は中学1年生の授業です☆
                                                    中1の土曜日通常授業も、今週で最後です!
                                                    皆さん、お疲れ様でした 
今日の英語の授業内容は、最後にふさわしく重要な内容でした。
                                                    小テストにも出題しましたが、人称代名詞の格変化です
う〜ん・・・・言葉を聞いただけでテンションが下がりそうですが↓
                                                    そんなに難しく考えてはダメですよ〜
                                                    どんな勉強でも、そうだと思いますが、難しい内容を難しく覚えようと
                                                    してはいけません。
理解しやすいように、身近な例に置きかえて考えることができないか、
                                                    試してみましょう!
                                                    そうです、今日の授業のように
                                                    「○○くんは、△△くんのことを好きだ!」と・・・・・!?
一瞬、教室の空気が固まったような気がしますが、
                                                    主格と目的格の違いが良く理解できたと思います 
                                                    あとは表の通り、単語を覚えてしまえば簡単に置きかえて
                                                    問題を解くことができます。
「勉強は難しくて、嫌い」・・・・そう思ってしまうのも無理はないのかも
                                                    しれませんが、それを言っても始まりません。
                                                    「じゃぁ、楽に覚えたり、理解する方法は?」「なんとかして、
                                                    ライバルに差を付けたい!」という気持ちで立ち向かってほしいと
                                                    思います。
1年生の2学期通常授業は、来週の水曜日を残すのみとなりました。
                                                    最後のテストは、気持ちよく合格して帰りたいですね!
                                                    皆さんの頑張りに期待しています 
しみず








