
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                ごめんなさい(T_T)
                                                    どうも先週辺りの弱り気味状態から復活が出来ず、
                                                    なんか調子悪いです。
                                                    いや、大丈夫!すぐに復活してみせます!!
                                                    いろいろ忙しくて、疲れが取れないせいかな?
                                                    それとも年齢の…いや、考えたくない(>_<)
今日の夕方は小5の算数・国語。
                                                    先ずは『計算タイムトライアル』!
                                                    今回は初めての「割り算」に挑戦♪
                                                    いやぁ〜、ハルのスピードにはビックリした(・o・)!
                                                    標準タイム3分のところ(実はこれもけっこうハードルが高い)、
                                                    彼は1分半くらいで片付けちゃいます。
                                                    他のメンバーも2分台が何人もいて、ホントに素晴らしい☆彡
                                                    ところが、問題はその後の「約数と公約数」。
                                                    学校ですでに習ったそうですが、
                                                    何人かが「分からん」・「嫌い」・「やりたくな〜い」って…。
                                                    いつもは小5には甘めの和田ですが、
                                                    今日はさすがにちょっとキツイことを言いました。
                                                    正直、「言い過ぎたかなぁ…」って感じましたが、
                                                    算数授業の最後に休み時間をかけた『確認テスト』。
                                                    終わった時に彼らが言うんです。
                                                    「やっと分かるようになった」
                                                    感想を求めた訳じゃないのに、
                                                    嬉しそうにあんな風に言ってくれることがなんか嬉しい。
                                                    みんな、来週から「倍数・約数を利用した分数の計算」!
                                                    気合い入れて勉強しようじゃないか(^_-)-☆
夜は中2の数学・社会の授業。
                                                    今日の『小テスト』、前回に引き続き「連立方程式の利用」を出題。
                                                    いやぁ〜、今日も失敗した子が何人も居ましたねぇ…。
                                                    でも、前回よりもみんな劇的に出来るようになってる!
                                                    満点合格者がすごくいっぱい居ました(#^.^#)
                                                    それから凄かったのが社会の『小テスト』。
                                                    前回までの授業分を出題しましたが、
                                                    こちらも満点合格が続出!!
                                                    前回の授業の様子では、学校で習ったはずの内容も
                                                    「初めて聞いたわ」とか言って全くダメダメでしたが、
                                                    みんな、ホントによく頑張ってきたな。天晴れ(^O^)/
                                                    そうそう。そんな中、不思議な答えが…
                                                    「島原・天草一揆」を答えて欲しかったのに、
                                                    解答欄にあったのは「島国・天草一揆」!?
                                                    スケールがでかくなったな(;一_一)
                                                    それから、「徳川家光」を答えて欲しかった問題。
                                                    出てきた答えが「徳村家光」
                                                    誰じゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日、生徒のみんな、だ〜れも言いませんでしたが、
                                                    コピー機が新しくなったんですよ!
                                                    「引っ越し前なのに?」って思われそうですが、
                                                    いろんな事情で9月に一旦、設置せねばならず(-_-;)
                                                    でも、みんなのために『小テスト』を印刷しまくってくれるコピ−機くん♪
                                                    とにかく無いと困りますからね。
                                                    ん?今、「壊れればいいのに…」って思った不届き者がいる!?
                                                    手書き&版画使ってでも『小テスト』はやり続けるぞ\(^o^)/
ダメだぁ…なんかぼけーとしてて写真撮るの忘れちゃった(;O;)
                                                    皆さん、ゴメンナサイ。代わりに和田の顔面アップ写真でも…
                                                    あ。嘘です!そんなに嫌がらなくてもいいのに(ーー;)
                                                    だから、これからもブログをご愛読、お願い致します!!
                                                                  わだ




