岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
今日、花粉症の薬を買おうとドラッグストアへ出かけました。
入口に特設コーナーが設けられているのは、
もはやこの時期の風物詩といったところでしょうか。
「花粉症のお薬ですか?こちらが良く効く成分入りでお得ですよ~。」
という薬剤師さんのアドバイス(セールストーク)に従います。
「今日、多いですよね。車のガラスにも模様みたいでしたよ。お大事に。」
レジのお姉さんからも優しい言葉をかけてもらいました(笑)
今日は中学校で卒業式が行われましたね。
別れの寂しさ、成長の喜び、そして花粉・・・(´・ω・`)
色々なものが混じって、涙が止まらなかった人もいることでしょう。
みなさん、本当におめでとうございます。
新年度からの新生活も頑張ってくださいね^^
さて、今日は中学1年生の授業です。
小テストでは、難関「有効数字」と「時差」が出題されました。
どちらも複雑な計算・・・という訳ではありませんが、
その分、数字の意味を正確に理解する必要があります。
頑張りましょう。
社会では、「経済水域」のお話。
沿岸から200海里の範囲内の水産・鉱産資源に対し、
自国が管理する権利を有しています。
要するに日本の経済水域内では、勝手に漁をすることはできません。
「先生~!じゃあ、沖縄で埋め立てとるで、経済水域が広がるね~!!」
埋め立て問題を知っていたのはエライ。
ですが、それとこれとは違う問題です。
もう少し深いところまで理解できるといいですね。
他にも「自分で海の真ん中に島を造ればいい!」とか
「海底火山が噴火して島できんかな~!」
といった刺激的な意見が多く出ました(笑)
来週の小テストの結果と、
将来の領土問題が心配です(´・ω・`)
しみず
お気軽にご連絡ください♪