岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
昨日まで、少し暖かく感じましたが、
今日は一転、物凄く寒いですね><
天気予報によると、午後から非常に
強い寒気が流れ込んだ影響だそうです。
東京はじめ、関東地方では雪になった
そうです 🙄
幸い、この辺りでは雪も降らず、
寒いだけで済みそうですね 🙁
やれやれ・・・・といった感じです(^_^;)
まだまだ、寒い日が続きそうですが、
どうぞ皆様、カゼ・インフルエンザ等に
お気を付けください 🙂
受験生は言うまでもありませんが、
それ以外の学年の皆さんも、大切な時期です。
中学1・2年生は学年末テスト期間に
入っています。
小学6年生の授業は、いよいよ中学生の
内容に進みます。
小学5年生の算数では、割合などの重要
単元を学習中です。
体調管理も勉強のうち、とは良く言った
ものですね。
予防の基本は、うがい・手洗い・栄養補給
充分な睡眠・・・・といった日々の小さな事柄
だと言われています。
ちょっとした事だからと言って、疎かに
してしまいがちですから、尚のこと、注意して
いきたいものです。
さて、今日の授業は夕方の小学6年生・英語
からです三3
夕方以降、気温がぐ~っと下がってきましたが、
みんな、元気いっぱいでしたね 😆
さて、今日の授業では一般動詞の文法内容が
一通り終了しましたので、これまでの確認テストを
行いました。
結果は・・・・う~ん・・・・・・・このままでは、
ちょっと不安かも 😥
というのはですね、皆さん、良く覚えられている
のですが、単語のミスが多すぎです 🙄
playのyをiにしてしまったり、don’tとdo notが
ごちゃ混ぜになっていたり・・・・・
確かに、単語の数も増えて難しくなってくるのですが、
ここでつまづいていては、この先はありません。
頭で分かっていても、解答用紙に書く単語をミスしたら
中学では×なのです!
しっかりと解答を書けるように、覚えた単語は
書く練習もしておきましょう!!
冷え込みが厳しくなってきましたが、
夜は中学2年生の授業です♪
不破中1年生のように学級閉鎖等の
大流行とはなっていないようですが、
それでもインフルエンザによる欠席、
また、その疑いのある体調不良の人が
数名います。
テストを控えた大切な時期です。
どうぞ、お大事に。
早く治して、テスト勉強を頑張りましょう!!
さて、授業では、テストを見据えた
最終的な調整に入りつつあります。
数学では、過去に出題された証明問題に
取組みました。
社会でも、どの語句が出題されたのかと
併せて解説を行っています。
今週末からは、テスト対策の特別授業も
開始されます。学校の提出物を消化しつつ、
学習内容の基礎固めをしておきましょう。
テスト対策は、早めに準備するに越したことは
ありません。
週末の対策授業では、より実践的な演習を
行うことになります。そのための準備を
怠ることがないようにして、万全の体制で
臨みましょう 😉
追伸
昨日のブログにもありましたが、
廊下の本が新しくなりました 💡
今日の2年生諸君も、早速、新しい本を
手に取っていました。
今日はある生徒さんたちの会話をご紹介します。
読んでいた本は「かぐや姫の物語」(ジブリ作品)
です。
生徒A「ねぇねぇ~これ、清水先生に似てない(笑)」
生徒B「ハハハ、本当wwww」
生徒C「和田ちゃんはこっち~」
ふむふむ、どうやら登場人物紹介のページを
見ているらしい
どれどれ・・・・
二人とも主役ではなく、
脇役っぽい人を指されていました(T T)
私も、ちょっと気になってきました。
国語の教科書に「竹取物語」は載っているし、
子供のころ、絵本などで読んでいると思います。
でも、改めて悠久の物語を味わってみたく
なりました 😎
お気軽にご連絡ください♪