講師ブログ

講師ブログ

2025.07.14
和田先生
講師ブログ
あと一週間だよ(´艸`*)
今日はちょっとだけ過ごし易く感じました。
連日、暑い日が続いてるので、
ちょっと感覚がおかしくなったのかなぁ(^_^;)
そうそう。昨日の夕方、
暗くなる頃に近所を散歩しました。
次回、西表島でやや行くのがハードな滝を
目指そうと思ってるので、
トレーニングになるかなぁって♪
あまり地元をのんびり歩くことなんてないから、
ちょっと面白かったですよ。
新しい道が出来てたり、家が増えてたり…
そして、一番感動したのが「セミ」です。
これだけ「今年はセミが居ない」と言われてたのに、
夕方、桜の大木の前を通ったら、セミの大合唱!
なるほど!日中、気温が高過ぎて鳴かないだけなのか!?
セミが居なくなっちゃった訳じゃなくて良かった。
やはりあの賑やかな虫が居なきゃ、
夏が始まらんからねヾ(≧▽≦)ノ

今日の授業は中1の数学&社会。
体験のお友達も何人か居て、
楽しくやろうと思ったんですが…
うん、うんうん。『小テスト』結果を見てると、
ちょっとお話にならん状態ですね\(-o-)/
「なんてキツイ言い方!?」と思われるかもしれませんが、
これでもオブラートにぐるんぐるんに包んで話してます。
いや、確かに数学は普段の生活で
あまり使わんようなことをやるんだから、
勉強するのも大変なのは理解するよ。
でもさ、明らかに「勉強した跡」すらない!
理解出来なかったというなら仕方が無いんですが、
前回、めちゃくちゃ繰り返し説明して、出来てたのに、
1週間経って「そんなの聞いてない」…
集中力にも欠け、解説した問題を
直後に質問してくるレベル。
さすがにこの状態で放っとく訳にはいかん!!
そんな訳で、もう来週からクラスを分けます。
が、先ずは『小テストの結果』は参考。
彼らの「努力の跡」と集中の度合いで分けます。
今の学力なんてどうでもいいよ。
これからの頑張りで結果はまだまだ変わります。
先ずは彼らに、それをぜひ学んで欲しいと期待してます。
…と、もう完全に『愚痴ブログ』になっちゃった。
来週は楽しい内容を紹介出来るといいなぁ。
 
 

早いもので、夏休みまであと一週間!
いやぁ~、羨ましいぜ(>_<)
大人も夏休みが欲し…と、思ったけど、
先月末、一足先に夏休みを取ったんだった。
でも、やっぱ小中学生の
40日間の夏休みは特別ですよねぇ。
さて、そんな夏休みが始まって直ぐに、
受験生諸君は地獄の『夏期講習』が始まります!!
RISEの中3生の『夏期講習』は、
1年生の内容から全教科、
基礎を中心に徹底演習します。
「その日にやった内容はその日の内に復習&マスター!」
が約束ですので、翌授業日に
「抜き打ちテスト」が行われることも…
基本的には宿題は出しませんので、
受験生のみんなには、夜または翌日の午前中に
復習を行ってもらうことになります。
まぁ、授業後に自習室に残ってもらうのが
一番イイかなぁ(^_-)-☆
とにかく、のんびりスマホ触ってられるのも、
あと一週間だね。受験生諸君、
覚悟して来たまえ!!!

今日の自習室。
中3生…ちょっと少なくない?
そんな中、な、なんと!
小6のタツキさんが自習にやってきました。
金曜日に算数のテストを予告してあるから、
その勉強だって(#^^#)
いや、ホントに素晴らしいぜ!!
金曜日のテスト、期待してまーす♪
 
 

昨日、わだは家の坪庭みたいなところの
水盤の掃除を行い、金魚を放流🐟
毎年、夏になると井戸水を入れて、
金魚を放してあげるんです。
以前、アライグマのような生物に襲われたので、
昨年からは動物避けのトゲトゲ置いたりして対策。
いざという時の「シェルター」もいっぱい作りました。
そのお陰で昨年は全員無事!
そして、冬の間は水槽でヒーター入れて飼育し、
再び、今年、放流です。
もう少しすると、カエルやトンボもやってきて、
ちょっとした『ビオトープ』みたいになってます。
疲れたら、蚊取り線香つけて、
金魚愛でて、癒されたいと思います(#^^#)
       わだ

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00