
講師ブログ
2025.09.17
清水先生
講師ブログ
時代の変化 2
こんばんは。
今日は曇り空でしたが、
気温はまだまだ高い日が続いています。
夜風は少しずつ、秋の気配が感じられるように
なってきましたが、昼間はまだまだ暑いすね^^;
さて、今日は夕方の小学生・英語の授業からです。
6年生クラスでは、
He isとShe isの文を練習しました。
This isと似ている所と違う所があります。
ポイントを押さえて、覚えていきましょう!
5年生クラスのフラッシュカードによる練習は、
順調にレベルアップしているようです。
6年生の子たちも、去年に意味をしっかりと
覚えているので、書く練習に集中できています。
頑張っていきましょう。
夜は中学3年生の授業です。
RISEが誇るフラグ女王Kさん(勝手に任命w)。
昨日も自習室に来て、
「明日の数学の小テスト、絶対に合格したるわ〜!」と
豪語していました。
ただ、今日の出題は「二次方程式の利用」。
不破中の皆さんにとっては、
テスト範囲にも含まれていたことですし、
ぜひとも合格しておきたいところ。
結果は、見事に満点合格!
フラグを見事に回避してくれました☆(ゝω・)v
ただ、それだけに社会の不合格が
悔やまれます。
来週こそ、両方満点合格しよう!
しみず



追伸 表彰式を行いました。
るなさ〜ん!
おめでとうございま〜す!!

授業前、いつも仲良し3人組で
先生と一問一答形式で勉強している彼女。
やはり「継続は力なり」ですね。
この調子で、頑張っていきましょう!
追伸その2 まだ夏です!
昨日の授業後、後片付けをしていると
玄関前に来客がありました。
またコオロギか、と思ったのですが
よ〜く見ると違います。
そっと近づいて写真をパシャリ。

最近、ハマっているChatGPTに
質問してみました。
画像をアップロードすると
写っている虫の名前まで答えてくれます。
もう、図鑑も百科事典も必要なくなる時代が
そこまで来ています。
いや、もうそうした時代になった、と言っても
よいのかもしれませんね。
なお、ChatGPTの回答によると
「クマゼミ」だそうです。
虫に詳しい方、正しいですか?
アーカイブ
過去の記事はこちら