
講師ブログ
こんばんは。
今日も、また少し暖かかったでしょうか^^?
夕方、小学生の子たちが、
普通にイスに座って本を読んでいます。
(最近、話題に上っていませんが、RISE図書館は大好評営業中ですw)
いつもだったら、ヒーターの前で猫みたいに丸くなっているのに(笑)
本当に春が待ち遠しいです。
さて、そんな小学生のみなさんの授業からスタート!
6年生は中学準備講座です。
小学校で習う算数は、数学になります。
最初はプラスとマイナスの考え方なので、
「マイナス10億円あげる〜!」「うれしくないわ〜!!」といった感じで、
まだまだ余裕かな^^?
小学校で習う漢字の復習テストの方が、
皆さんを苦しめているかもしれません。
漢字だって、これから次々と出てきます。
しっかりと覚えていきましょう!
5年生は立体の問題。
展開図を書く問題では、三角形の書き方で苦戦・・・・
というか、忘れてしまっていました><
線がズレそうだったので注意すると、
「え?書き直せばいいじゃん??」
よくありあません(`・ω・´)
時間を無駄にしてはダメですよ。
来年は、いよいよ最高学年。
レベルはどんどん上がっていくので、頑張りましょう!
夜は中学3年生です。
長かった「入試模擬テスト」も、
いよいよ最終の第6回目に入りました。
目的の一つである、「試験慣れ」については、
達成できつつあります。
もう、時間配分や傾向などは体に染み付いてきたでしょう。
となると、あとは純粋な点数の「勝負」のみ!
テストで1点を争うことの楽しみに気付けたら、
一人前の受験生です^^
週末は講座ですね。もう1点を取りに行くために、
演習を頑張りましょう。
しみず
追伸 「ストール」
いつもカバンやテキストを抱えて登場するKさん。
ブログにも、度々登場した彼女ですが、
最近はちょっと様子が違います。
オシャレな「はおる布」のようなものを抱えて来ます。
ちょっと気になったので、聞いてみました。
「それ、何?」
「寒いじゃないですか〜」
「うん、それは知ってる。で、それは何?」
「車の中、本当に寒いんですよ〜」
「うん、会話が噛み合っていないね^^;」
彼女が最近抱えているのは「ストール」と呼ぶらしいです。
なるほど、世の中には私の知らないことが、
まだまだたくさんあるようです(笑)