講師ブログ
2020.11.28
清水先生
講師ブログ
ここにも気の緩みが・・・!
こんばんは。
今日から週末のお休みですね。
先週は、「我慢の3連休」などと言われていましたが、
RISEでは相変わらず、今週も我慢の週末です。
今日は午前中から保護者説明会①が開催されました!
お忙しいところ、多くの皆様にご参加いただき
ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、
2021年度入試に向けてRISEに蓄積されている
入試情報をお伝えさせていただきました。
「敵を知り、己を知れば、
百戦して殆(あや)うからず」です。
入試はライバルとの勝負です。
そして、同時に高校側が出題してくる問題を
自分の力を使って解く勝負でもあります。
万全の体制で臨むために、
準備を整えていきましょう!
午後からは中学3年生の受験対策講座!
今日は(も)最初に確認テストを行いました。
結果は、またしても悲惨・・・。
ここにも、「気の緩み」が生じているようです。
後期中間テストが終わって休憩しようにも、
入試までの時間は待ってはくれません。
明日も講座ですから、頑張っていきましょう!
もちろん、確認テストは・・・・??
夜は中学1年生の授業です。
今日のテストは、
明暗がはっきりと別れた結果になりました。
理科は、ほとんどの人が合格\(^o^)/
英語は、ほとんどの人が不合格/(^o^)\
う〜ん・・・、英語の代名詞は単語というよりは、
対応する日本語が難しい、といったところでしょうか。
「先生〜!一文字間違えてなければ、合格やった〜!!」と
悔しそうに再試に向かう少年がいました。
残念ですが、これが中学校英語の厳しさです。
来週は、心機一転。現在進行形のテストになります。
こちらも、動詞をingの形にしなければなりません。
不規則変化するものは限られているので、
しっかりと覚えてきたら、
合格に一気に近づきますよ!
しみず
アーカイブ
過去の記事はこちら