
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                昨日、新たに花粉症の薬を手に入れたのに、
                                                    なんか今日は調子がいいぞ(?_?)
                                                    買ったときに薬剤師のおばちゃんが、
                                                    「試供品もあげるから!」っておまけ付けてくれたのに、
                                                    飲まなくてもいいくらいにスッキリ 
                                                    う〜ん。来年まで置いとけないし、
                                                    とりあえず飲んでみようと思います。
今日も午後から面談。
                                                    そうそう。RISEの面談ですが、
                                                    あまり資料は使わないんです。
                                                    たま〜に入試情報や塾内のテスト結果、
                                                    定期テストと評定の関係なんかをお話する時に準備しますが、
                                                    資料使ってお話するのが嫌いなんです(^_^;)
                                                    証券マンやってた頃なんて会議は資料だらけで、
                                                    発表者はそれをずっと読んでて、
                                                    聞いてる方もそれを目で追ってるか、
                                                    わだのように迷路を・・・あ、いや、とにかく我慢して聞いてるだけ。
                                                    そんなのお互いにつまんないですからね。
                                                    資料に頼らず、生徒のみんなを目で見て、
                                                    話して、感じたことをそのままお父様・お母様に伝えたいんです 
                                                    まぁ、そのせいでお父様・お母様と
                                                    生徒の皆さんの学習面以外の内容のお話になったりと
                                                    脱線もしますけどね 
                                                    とにかく、そんなRISEの春の面談、
                                                    まだまだウェルカムですよ(^_-)-☆
                                                    どうぞお気軽にご予約下さい♪
今日の夜の授業は中1の数学・社会。
                                                    本日より社会の『小テスト』がスタートです!
                                                    で、結果はというと・・・(T T)
                                                    まぁ、まだまだ「勉強する!」ことの意味が分からない&
                                                    『小テスト』の要領が分からない彼らですので仕方ないことですが、
                                                    すっごく残念賞な感じになってしまいました。
                                                    彼らも「あ。ヤバい・・・勉強しんと受からんなぁ」って言い出しましたね。
                                                    おう!先ずはそれが分かった君達は偉いよ 
                                                    小学校の勉強と違って、
                                                    中学の勉強は与えられてやるものじゃないからね。
                                                    もちろん、今はこちらから与えて学習してもらうしかないレベルですが、
                                                    これからは定期テストなんかに向けて、
                                                    自分で勉強量と内容を決めて動かなきゃいけないもんね 
                                                    今のRISEの中2・中3のみんなからすれば、
                                                    「そんなの当たり前じゃないか」って思うかもしれませんが、
                                                    みんなも、最初は同じようなもんだったぞ(^_^;)
                                                    まっ、しんどいけど、こうやってまだ小学生みたいな
                                                    中1のみんなを育てていくのはおもしろい!
                                                    中1のみんな、お互い頑張ろうぜ!!
写真のみさきさん、カワイイでしょ 
                                                    授業中に数学で「数の大小」を勉強した際、前に問題を書いて、
                                                    みんなに不等号を「全身で表現しろ!」って言ってみたんです。
                                                    すると、みさきさん、素晴らしくキレのある動きを見せてくれたんです。
                                                    いやぁ〜、面白いのでお迎え待ちの間にも
                                                    彼女と遊んでたんです。おい、ミー!おもしろいけど、
                                                    来週の『小テスト』はちゃんと書かなきゃ〇はあげないからな!(^^)!
                                                    
つ、ついに『小テストのポイント』で100ポイント達成者が!?
                                                    きりさきさん、おめでとう!!
                                                    しまった!予想外の早さに、
                                                    記念商品が準備出来んかった\(゜ロ\)(/ロ゜)/
                                                    ある程度、最初から記念商品は決まってたんですが、
                                                    せっかくだから選ばせてあげたいなぁ・・・と思って、
                                                    ちょっと種類を増やし中です。
                                                    それにしても彼女、カルガリーに行っててテスト出来なかったりしたのに、
                                                    ホント大したもんだよ(#^.^#)
                                                    彼女に続いて100ポイントが中2・3年生で続々と出そう・・・
                                                    素敵な記念商品を考えまーす 
                                                                 わだ







