
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                こんばんは 
                                                     今日は夕方から雨が降り始めました、ヽ`、ヽ`
                                                     夜の授業が終わるころは、ちょうどやんでいたので
                                                     助かりました(^_^;)
週末にかけての天気が心配です。
                                                     そう、土曜日には各小学校で運動会が開催されます!
                                                     晴れて欲しいですね 
さて、運動会の練習で疲れている・・・様子を
                                                     少しも見せない小学生の皆さんと、夕方の小学生・英語の
                                                     授業からスタートです 
今日は5年生クラスでは、今日もフラッシュカードを
                                                     使ったりしながら楽しく単語のお勉強です 
                                                     身の回りのものを、英語で言ったら、どうなるのか?
                                                     耳にしたことがあるものも、多くありますよね?
                                                     「ペン」や「ブック」などは、そんなことを気にせずに
                                                     使っている英語の代表です。
                                                     これからは、難しい単語も出てくると思いますが、
                                                     来年、そして中学校に備えて、今のうちから頑張って
                                                     覚えていきましょう 
6年生クラスでは、英語の「複数形」のお勉強 
                                                     すごく難しい内容なのですが、実は、みなさんは
                                                     もう、この複数形の英語を使っているんですよ!?
                                                     野球のチーム名だと、「中日ドラゴンズ」のズがそうです。
                                                     選手は一人ではなく、複数人いますから、ズがつくんです。
細かい文法的な内容は、また、中学校でお勉強します。
                                                     今日のところは、「2つ以上だとズがつく!」くらいの理解で十分ですよ 
                                                     あとは、元気よく声に出して練習しておきましょう 
                                                     授業の終わりには、ペアを組んで、今日の本文を発表です。
                                                     どのペアが上手か、みんなに投票してもらう形式で、順位も
                                                     つけています。
                                                     少しずつ、英語らしく読めるようになっています。
                                                     来週からも、この調子で頑張っていきましょう 
夜は、中学2年生の授業です 
                                                     中学校数学の難関である「一次関数」のグラフの授業!
                                                     今日の演習もしんどかったですね;
グラフを書くためには、座標の点を取らなければならないのですが、
                                                     これが大変なんです 
                                                     整数でも大変なのに、今日はついに分数も登場 
                                                     「嫌や〜!」「なにこれ?」といった声が出ていましたが、
                                                     これも、お勉強です。
                                                     また、テストでもこうした問題がよく狙われるので
                                                     しっかりと復習してきてください。
あまり、難しく考えすぎないようにしましょう。
                                                     数字を見て、「宝の地図」のように2歩進んで・・・・と
                                                     いうように解くと、意外と簡単に点が取れますよ 
「『宝の地図』なんて、持ってないし!」と現実的なツッコミをするトモヤ君 
                                                     (いや、その通りなんですけどね。それを言っちゃぁ、話が進みませんw)
和「いや、清水先生は宝の地図、持ってますよね?」
                                                     (なぜ、そこだけ振るw)
                                                     和「お宝はきっとDVDだよ!」
                                                     (アニメのDVDって言いたかったんですね、わかりますw)
                                                     藤「お宝じゃなくて、ただのレンタル・ビデオ屋じゃない?」
                                                     (誰が上手い事、言えとwww)
と・・・、とにかく自分なりに納得のいく覚え方でいいので
                                                     次回の小テストに向けて、しっかりと勉強してきてくださいね(^_^;)
しみず







