
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                	昼間の雪、なかなか勢いよく降りましたね。
                                                        もうホント寒かった(>_<)
                                                        廊下で水飲んだりするのに生徒の皆さんがあまりに不憫だったので、
                                                        今日は廊下にもファンヒーターを置いてみました。
                                                        うん。ダメだな。いい若いもんがストーブの前に集まって…喝!
	午前は小5の『冬の講座』。
                                                        授業の初め、彼らが「先生、(血液型は)何型?」って質問してきたんです。
                                                        「あぁ…よくある『ガタガタ』ってやつだな」ってピンときた和田は
                                                        「新潟!」って言ってやったんです。
                                                        するとハルがすかさず「僕の方がカッコイイ!『クワガタ』!!」って。
                                                        う…なんか「新潟」よりイイ感じだな。いや、新潟は素敵な所ですが、
                                                        なんか「クワガタ」の方がカッコイイ響きだ(;一_一)
                                                        さらに彼らは聞いてきました。「先生、何歳?」って…
                                                        えぇ!言ってやりましたよ。
                                                        「くさい!」
                                                        ちょっと沈黙の後、りゅーへーくんがボソッと
                                                        「な〜んや。先生のことやで『天才』って言うかと思った」
                                                        …
                                                        ……師匠、参りました。
                                                        修行して出直して参りますm(__)m
	午後は中3の『冬の講座』。
                                                        う〜ん。自転車で来たメンバーがちょこっと居ました。
                                                        おい、諸君!雨・雪で濡れて風邪ひいたらどうするんだ(-.-)
                                                        そんな彼ら、今日は昨日に引き続き、
                                                        国語で漢字の復習も行ったんですが…まずいぞ(-_-メ)
                                                        ちょっと間違え過ぎじゃないかなぁ??
                                                        高校入試まで何回でもテストして、
                                                        ビシッと覚えてもらいたいと思います!
	夜は中2の『冬の講座』。
                                                        実力テストに近い問題で演習を行いましたが…
                                                        めっちゃ心配です。特に英語が(T_T)
                                                        まぁ、確かに普段は学校でも塾でも
                                                        こういう形式の演習はしていませんが、
                                                        それにしても…しぼり甲斐がありそうです。
                                                        さて、今日のお迎え待ちの時間、
                                                        和田と後藤先生の両方から挟みうちで評定のことを話されたけんごくん。
                                                        春の入塾以降、ホントに努力して、
                                                        テストの点数・評定ともに大幅アップを果たしてくれました。
                                                        もちろん、もっともっと上を目指して欲しいですが、
                                                        すごくよく頑張っています。和田と後藤先生の挟みうちにも、
                                                        しっかりアドバイスを受け止めて「もっと頑張ろう」って前向きな
                                                        姿勢を見せてくれました。おう!その調子だよ。
                                                        けんご、根性入れてガンバレ(^O^)/
	今年の授業もいよいよあと2日。
                                                        世のお父様・お母様方はもう仕事納めでしょうか?
                                                        証券マンの頃は「大納会」があると「今年も終わりだなぁ」って
                                                        気がしてました…が、今は年末まで、
                                                        そして年始もガツンと生徒の皆さんをしぼります!!
                                                        みんな、年末まで気を抜かずに頑張って勉強しようぜ\(◎o◎)/!
                                                                      わだ





