岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
みなさん、こんばんは 🙂
そして、長らくお待たせいたしました 😉
「RISE 2015 ハロウィーン・イベント」開催で~す 😆 😆
9月の末頃から、生徒のみなさんからは、
「いつ、ガチャの中身変わるの~?」と期待されていた
BIGイベントが、ついに開始です。
今日は、小学生の授業があるので、なんとか授業までに
準備を終わらせたい!
と、頑張って準備してきました(^_^;)
ガチャガチャの中身は、ハロウィーンの特別バージョンに
なりました~★★
ハロウィーンと言えば、子どもたちが家々を周って
お菓子をもらいます。
ということで、RISEのガチャガチャの中身がお菓子に
なっていま~す 😆
もちろん、当たりクジつきです!
豪華景品がもらえますから、貯めてきたメダル券を
使うなら、今です 😀
一応、このガチャガチャが「第1弾」なんです♪
ということは、「第2弾」もあるのか!?
はい、今年も2弾、やりますよ~ 🙂
詳細はまた後日のお楽しみです 😛
さて、今日は小学生英語の授業です 🙂
5年生クラスでは、フラッシュカードを使っての単語の
お勉強です!
自分が1番に答えようと、全員が一生懸命なので、
すごい活気のある授業でした 😀
6年生クラスでは、ペアを組んでの音読大会!!
今日の文章では「Say cheese!」という表現が出てきました。
言うまでもなく、写真を撮るときの「はい、チーズ!」
なんですが、CDの音声がちょっとオモシロイ 😀
クラス一同、大笑いしながら練習していました。
写真を撮るとき、笑顔になるように・・・という文だから
結果オーライかな(^_^;)
さて、小学生諸君!!
日頃、頑張って貯めてきたメダル券を使う日が
来ましたよ;
さっそく、連続で回してお菓子をGETしている子。
今日は初日だからなのか、様子見の子。
いろいろ考えているみたいですね。
アタリも、まだまだ残っていますから、来週も
チャレンジしてください♪
夜は2年生の授業です!
数学は1次関数のグラフの問題;
今日から「変域」という言葉が出てきました。
「なにそれ?」と思うかもしれませんが、
簡単にいうと、「数字がどこから、どこまでなの?」って
ことです。
問題文をよく読んで、対応する数字を正確に
計算できるようにしましょうね!
社会は江戸時代の産業や人々の暮らしについてのお話!
自分たちの周りには、歴史と深く関わっているものが
数多くあります。
昔の銀貨の鋳造・両替から付いた地名、東京の銀座などが
有名ですよね。
五街道のうちの一つ、中山道はこの垂井・関ヶ原の近くを
通っていました。みなさんも、聞いたことはありますよね?
今日の授業で出てきました!!
さて、来週の小テストは覚えやすい語句も多そうです。
みなさん、メダル券GETを目指して頑張ってください 😀
しみず
追伸 ★★「イルミネーション of Halloween !」★★
今夜も、着々とハロウィーンの飾りつけが進んでいます。
明日には、完成予定ですので、みなさん、お楽しみに 😀
そして、今年のハロウィーン飾りの新兵器!
「イルミネーション」を飾りました。
クリスマスなどは、ブルーやホワイト、レッドなどの
イメージですよね。
ということで、ハロウィーンらしくイエローを
飾ってみました 😀
え?普通の電球の色と同じに見えるって?? 💡
違います(^_^;)
ちゃんとしたLEDのイルミネーションです;
ぜひ、実物を見てください!
お気軽にご連絡ください♪