岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
人は自分の体験や経験から学ぶものである。
失敗は成功の母。
過ちて改めざる、是(これ)を過ちと謂(い)う。
世の中には様々な格言がありますね。
しかし、それを実践できている人は少ないようです。
世間ではコロナ第3波ということで、
大変なことになっています。
ここで考えてみたいのは、
第1波や第2波から学んだことは活かされているのか、
ということです。
もちろん、情勢は変化するものですから、
難しい対応を迫られることもわかります。
しかし、それを考慮したとしても、
ここ最近の状況は残念に思えてなりません。
大人たちが好き勝手に出歩いたり、
接待を受けたりして感染を拡大させたら、
外出自粛や医療崩壊という形で
他の人たちにツケが回ってきます。
そして、子どもたちにも・・・。
今年は行事の中止・変更で気の毒な思いをしたみんなが、
また悲しむようなことだけは避けなければなりません。
一人一人が、今一度しっかり責任感を持って
行動するべき時なんだと思います。
さて、ちょっと重い話からのスタートでしたね。
いや、RISEに来ている子たちを見ていて、
ふと思ったんです。
小テストで落っこちても、
めげずに勉強を頑張っているし、
次は合格しようって一生懸命やってますよね?
それでも、また不合格になっちゃうことだってあります。
でも、また次こそは!って少しずつでも前に進んでいます。
保護者様や学校・塾の先生だけでなく、社会全体として
子どもたちの手本となる大人たちが増えて欲しいと思います。
さて、今日は理科の授業進度が学校毎に違うため、
テストが終わったけど、学校別クラスです。
北中のある子は、塾へ早々にやって来てお勉強中。
「先生、今日の範囲ってThere is ~.だけですか?
やったら、余裕やん!」
↑こういうのを「フラグ」って言うんです。
そして、テスト前に偉そうなことを言っていたのに
不合格になることを「フラグを回収する」と言います。
とても恥ずかしいので、気を付けましょう(´・ω・`)
来週は頑張ってね!
しみず
お気軽にご連絡ください♪