
講師ブログ
こんばんは。
今日は一日、雨。夜にはやみましたが、
ぐっと気温が下がってきて、
一気に秋らしくなりました。
気温の差が大きくなるので、
体調管理には気を付けましょう。
さて、今日は中学3年生の授業でした。
今日の小テストでは、前回と同様に
これまでの復習問題を出題!
う〜ん・・・、最近の高難易度問題よりも、
復習のほうが易しいかなぁ・・・と思ったのですが、
どうやらそうではなかったようです(´・ω・`)
数学の計算方法を、ものの見事に忘れている人や、
夏休みにあれだけ注意した社会の記述で、
言葉が足りていない人が多かったです。
2学期がスタートして、教科書が進みはじめました。
運動会の取り組みもあって、大変だと思います。
ですが、ここで気を緩めて受験勉強を手薄にしてしまうと、
何のために夏期講習を頑張ったのか、
わからなくなってしまいます。
「一度やったから・・・」と気を抜かずに、
しっかりと勉強してきましょう!
先日のブログでは、頭の「メモリー」の話がでてきましたね。
メモリーはパソコンやスマホに組み込まれている部品です。
私のPCには、それはそれは強力なメモリーが搭載されていますが(笑)、
人間の頭の中のメモリーは、そう簡単に増やせませんよね^^;
だったら、「復習」して忘れないようにしないといけません!
少しでも、勉強の内容が入りやすいように、
余分なことに脳ミソを使うのはやめましょう!!
PCやスマホだって、余分なデータでいっぱいになってくると
動作が遅くなったり、バグやフリーズが出やすくなります。
機械だってそうなるんですから、
人間の脳はもっと脆弱なのではないでしょうか?
科学的な根拠や理屈は難しいですが、
とにかく「小テストで合格するぞ!」とか、
「テストで目標点数を取る!」と
気合いを入れて勉強することが大切だと思います。
来週こそは、みんな合格して帰りましょう!
しみず
追伸 表彰式を行いました!
リューノスケ & トモキ!
おめでとうございま〜す!!
2学期に再開した小テストで、早速合格しての達成です。
これからも、この調子で頑張っていきましょう!
それにしてもClass1での祝福は盛大でした^^;
アップしきれない写真が沢山です(笑)
次回の表彰も楽しみにしていますよ〜♪