岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
先週末は寒の戻りで、
冬の寒さになりましたが、
予報ではこれが最後。
いよいよ本格的に暖かくなりそうです。
新年度がスタートして、一週間が経ちました。
新しい生活リズムには慣れましたか?
2年生、3年生の皆さんは、
学年が上がっただけだから
そこまで気にしてない
という人もいるかもしれません。
1年生の皆さんは、
初めてのことばかりで疲れたと思います。
今週からはRISEでも小テストが始まるので、
頑張っていきましょう!
さて、今日は中学3年生の授業です。
前回の授業は「多項式の乗法・除法」でした。
最初の単元ですから、まぁ、当然のごとく
簡単な内容になっています。
今日も、授業前に「今日は誰も落ちんやろ~」
「今日のテストで不合格とか、
マジハズ(かし)いな~」と
話している子たちもいました。
結果、その通りで良かったのですが、
思わぬところに落とし穴がありました。
日露戦争当時の国際関係を描いた風刺画について、
国名を答える問題です。
日本とロシアの対立とそれを伺うイギリス・アメリカを
答える問題だったのですが・・・。
「先生~、あの絵って太っている方がアメリカですよね?」
『いや、イギリスだよ。』
「何故ですか!アメリカ人って太ってますよ!?」
と、猛抗議。いやいや、アメリカ人に失礼でしょ(´・ω・`)
確かにアメリカの肥満率は高く、
太った人は日本の10倍いる、とも言われています。
しかし、これこそ偏見ですよね。
どこの国にも太った人とやせた人はいます。
RISEには太った先生しかいないのでは?・・・という
自虐ネタはさておき∑(゚Д゚; )
日英同盟から、しっかりと日本とイギリスの国名を
導き出さなければなりませんよ!
教科書改訂によって、資料に関する問題の重要度は
これから上がっていくことは確実です。
頑張っていきましょう。
しみず
追伸 表彰式を行いました!
こ~う~!
おめでとうございま~す!!
受験勉強をスタートさせるには、
準備が大切です。
記念品の文房具で気合いが入ったかな?
今年度、もう1回は十分にいけるだけの
テストが用意されています。
頑張って!
お気軽にご連絡ください♪