岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは 😀
昨日のブログと同じタイトルですが、ちゃんと別の
内容ですから読んでくださいね 🙄
さて、今日はいきなりタイトルのお話しからです。
最近、流行しているといえば「インフルエンザ」ですよね 🙁
RISE生の中にもかかってしまった人がいて、
心配な毎日です。
そして、ついに小学校で大流行か!?
東小の6年生が学年閉鎖になってしまいました。
学校が学級閉鎖になった場合の対応ですが、
塾生のみなさん、保護者の皆様も今一度、ご確認ください。
昨年来より、一部の中学校からは感染拡大防止のため、
習い事等も自粛するようにとの通達が出されております。
これを受けまして、RISEでは塾生のみなさんに対し、
学級閉鎖になった場合は、塾もお休みしていただくように
お願いしております。
(詳細は、トップページ右側にリンクがございます。)
ということで、今日は人数が少なくなってしまったため、
5、6年生合同授業に変更!
まず、最初は最近加わった新しい仲間に向けての
自己紹介で~す♪
あ、もちろん、英語です。
6年生のみなさんにとっては、あと2ヵ月もしたら
中学校で本格的に授業が進み始めるころでしょうか・・・・。
英語では、「書けるように」「問題を解けるように」と
最近、くどいように言ってきましたが、だからと言って
「話す」練習は手を抜いて良いわけではありません。
今日の授業のように、学校でも自己紹介や発表があります。
その時に、元気よく、大きな声で言えるでしょうか?
ホント、英語の勉強って大変だ~(^_^;)
5年生のみなさんは、来年の英語の授業の準備ですね 😆
今年、たくさん覚えてきた英語の単語を、今度からは文にして
話したり、書いたりしていくことになります 🙂
まずは、失敗しても気にせずに元気よく声に出すことです。
今日、自己紹介に使った表現などは、すぐに出てきますからね~ 😉
一通り、自己紹介が済んだら、チームに分かれて「英語でダウト!」
トランプを使ったゲームで順位を競うのですが、もちろん、英語しか
話てはいけません 🙄
みんな、真剣な表情でしたね~(゚ ゚;
数字などは、もう完璧かな!?
つづいて、夜は中学2年生の授業です。
昨日の1年生につづいて、テストの振り返りからですね!
まだ、全ての結果が出そろってはいませんが、
2年生も、一部のテストで平均点が異常に低い(><)
特に数学は、平均点が40前後の模様・・・・。
そんな中でも、70点台に乗せてきたみなさん、
さすがですね~!
合計も400越えの子が・・・・(゚ ゚;
凄すぎですよ!!
前回の点数と比べると、物足りないと感じるかもしれませんが、
心配しなくても大丈夫です。
平均点差や順位から考えると、みなさんの、力は着実に
伸びています。
3年生の受験までは一ヵ月を切りました。
そして、2年生のみなさんが受験生となるまでも、一ヵ月を切った
ことになります。
ということで、2年生のみなさんへにも今後のRISEの授業方針を
伝えました。
簡単にまとめると・・・
①受験を勝ち抜くために必要なレベルの授業を行う
②早い時期から、受験用の問題演習を行う
の、2つです。
場合によっては、学校の授業進度とのズレが生じる
可能性があります。
(テストに向けては、しっかりと調整しますのでご安心を。)
みなさんの理解度が不十分である、と講師が判断した場合には
無理に学校進度に追いつこうとせず、徹底的に演習を行い、
身につけてもらいます。
また、逆に、学校で取り扱っていないレベルの問題でも、
入試に必要であるものは、塾で演習します。
課題を出すこともあると思います。
なんだか、テンションの下がる話ですが、
1年後の受験をひかえた時期に、みなさんを自信を持って
受験会場へ送り出すためです。
ここから1年、頑張っていきましょう 😉
しみず
追伸 シャボン玉の中身!?
みなさん、子どもの頃にシャボン玉を作って遊んだ
経験はありますか?
もちろん、私だってありますよ 😆
つい、数年前のことですからね(笑)
っと、冗談はさておきです。
シャボン玉の中身って何なのでしょうか?
せっけん水をつけて、ストローなどを吹いて膨らませる・・・・
ん?つまり、中身は自分の息ってことなのでしょうか?
夢のない話でスミマセン 😐
いや、今日、和田先生がどこからかシャボン液を
持ち出してきて、シャボン玉を膨らませていたんですが、
小学生の子たちから「うわ~、息がかかる!」と
言われていたんです(笑)
確かに、その通りだ。
でも、シャボン玉から逃げるか、普通・・・・(^_^;)
夜の中学2年生の子たち。
「うわ~、二酸化炭素や~!」
さすが、中学生のコメントは違いますね。
って、反応が似ているのは、なぜ・・・。
お気軽にご連絡ください♪