
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                いきなりキツイ言葉でブログ開始ですが・・・
                                                    本日の中3生の皆さんに向けてです\(-o-)/
                                                    数学・社会ともに全くダメダメ↓
                                                    いや、知識の定着の問題じゃなくて、
                                                    受験生としてのメンタル的な部分。
                                                    ちょこっと考える問題が出てくると、
                                                    すぐに考えるのを止めて思考停止。
                                                    「どうせ自分には出来ない」って・・・
                                                     アホかっ(-_-メ)!!
                                                    汚い言葉でごめんなさい。
                                                    でも、それくらいに怒ってるしガッカリしたんです。
                                                    鮮やかに式に出来んなら、指使って数えろよ!
                                                    問題見て分からんなら、自分で絵を描けよ!!
                                                    泥臭く、1点でも多く取りにいくような『ファイター』に
                                                    なって欲しいんです 
                                                    入試だけじゃないぞ!
                                                    これからみんなが大人になって社会に出たとき、
                                                    「おいおい・・・どうすればいいんだ?」って問題は腐るほど出てくる。
                                                    自分には無理だからって思考停止しちゃったら、前には進めんでしょ!?
                                                    もちろん、限界感じて生きてるのが辛くなるくらいだったら、
                                                    問題から逃げるのも作戦としてOKだ 
                                                    そりゃあ恥ずかしいことでもなんでもない。
                                                    が、考えず・戦わずにその場しのぎのごまかしをする—
                                                    これは正しいとは思えんし、RISE生として許せん!!
                                                    ・・・という訳だ。
                                                    中3諸君、今日、お説教された理由が分かったかな?
                                                    ちなみに、和田は諸君らが「変われる!」と思うから小言を言う。
                                                    そこら辺をちゃんと理解して欲しいなぁ(^_-)-☆
                                                    公立受験まで残り1ヶ月を切りましたが、
                                                    まだまだやれることは腐るほどあるゾ!!
                                                    ひと月後、スッキリ楽しく『卒塾旅行』に行けるように、
                                                    気合い入れて頑張ろうぜ(^o^)/
今日の夕方は小6の算数・国語の授業。
                                                    2月から中学の数学の予習を行っています!
                                                    本日のテーマは「異符号同士の足し算」。
                                                    いやいや・・・大したもんだよ。
                                                    今日の演習も素晴らしい集中力でした。
                                                    いつも「落ち着け」って叱られてた皆さんですが、
                                                    ここ最近、すっかり中学生っぽくなってきましたね。
                                                    まぁ、毎年、小6の子達って2〜3月で急に成長しますが、
                                                    今年のこのメンバーの変わり様・・・すごくイイ><
                                                    う〜ん。多少の計算ミスはあるけど、
                                                    まだまだこれからだしね!みんな、頑張ろうぜ!!
                                                    あ。今日の授業の最後、
                                                    数学を頑張り過ぎて、みんなお疲れの様子だったので、
                                                    国語の授業を兼ねて『連想ゲーム』をしてみたんです。
                                                    途中、「丸い」に対し、ゆーじくんが「ボール」、
                                                    そしてミコが「跳ねる」って・・・
                                                    さらにそれをふーかさんが「ウサギ」って。
                                                    おぉー!なかなか素晴らしいリレー!
                                                    で、次のこーへーくん。
                                                    「ピンク!」
                                                    ・・・みんな「え?なんで??そうなの???」って考え、妙な沈黙。
                                                    和田も「ウサギ・・・ピンク・・・あぁ・・・ピンク!?」って。
                                                    勉強では素晴らしいキレを見せる実力者・こーへー。
                                                    たまにボケか本気か分からんキラーパスを繰り出してきます。
                                                    恐ろしい男だ 
不破中2年生のテスト結果が徐々に分かってきました。
                                                    今回も数学が素晴らしい結果ですね!
                                                    90点越えのみんなが嬉しそうに報告してくれたり、
                                                    「あー、もう凡ミスが・・・ムカついて寝れん!!寝るけど・・・」って
                                                    悔しそうな子が居たり。
                                                    1年生も明日にはいい報告が聞けるかな?
                                                    みんな、楽しみにしてるぞ 
昨日から『真・クリアファイル』を配布しています。
                                                    プロトタイプとの違いは透け方。
                                                    今回のは透けないんです。
                                                    卒塾生のみんなにも配ってま−す!
                                                    欲しい卒塾生諸君は弟・妹を通じてあげるね。
                                                    弟・妹がいないみんなは・・・また遊びに来い 
                                                    一発芸とファイルを交換しようじゃないか(^o^)/
                                                    ・・・ん?ヤバいぞ!こんなこと書くと奴が来る!!
                                                    そのサブい芸のすべり具合から『Mr.冷凍庫』と
                                                    呼ばれる男・こってぃー 
                                                    この寒い季節にあの男のギャグはちとキツイ((+_+))
                                                    今回のファイルは勉強頑張ってて
                                                    ちゃんと使ってくれる皆さんにはどんどんあげます♪
                                                    実は・・・RISE運営の裏側を話しちゃいますが
                                                    冬期講習の授業料からいろんな経費を引いて、
                                                    残った分は生徒のみんなや保護者の皆様が
                                                    喜んでくれるように使おうという講師一同の考えで、
                                                    今回のファイルを作らせて頂いたんです。
                                                    で、宣伝っぽくなるのも嫌なので、
                                                    だけど、「RISEの名前は入れて!」という
                                                    生徒のみんなからの希望もあり、ちっちゃく名前が入ってます。
                                                    お仕事なんかにも使えると思いますので、
                                                    「けっこう使う」という保護者の皆様、
                                                    遠慮なく言って下さいね。プレゼントします 
                                                                     わだ









