
講師ブログ
今朝は各地で今シーズン一番の
冷え込みになったそうです。
いやぁ〜、ついに冬がやってきましたねぇ。
小学生の子が玄関の紅葉の飾り付けを見て、
「もう冬にしないかんのじゃない?」って言うんです。
うん。まぁ、確かにそうなんだが、
こんなに急激に冬がやってくると、
我々も間に合わなくて…
今月下旬頃、『クリスマス』飾りに変える予定です。
お楽しみに〜♪
今日の夕方は小学生の英語。
6年生のクラス、ちょっと用事でお邪魔したんですが、
お、おお…ん?こんな雰囲気だったか??
もっとはしゃいでる子が多かった感じなのに、
なんかすっかり中学生みたいな雰囲気(^▽^;)
「おーーい!」って入っていったわだが、
一番浮かれててバカみたいでした(T_T)
そして、わだが担当した小5。
単語の学習をするのに、先週から時間を決めて、
生徒のみんなだけで、お互いに問題を出しながら
勉強するやり方を始めたんですが、
コレがすっごいイイ!!!
単語をなかなか覚えられなかった子も
出来るようになってきて、
それを他の子が「よし!ナイス!!」って(#^.^#)
なるほどなるほど…
勉強って自分でコツコツ「覚えよう」として頑張るのが、
やはり一番の方法だと考えますが、
暗記系問題に関しては、
すごく友達の力は大きいようです。
長いこと講師やってますが、
まだまだいろんなことに気付かされる毎日です。
夜は中1生の数学・社会の授業。
先ずはテストが終わったばかりの関中の皆さんに
テスト結果を聞き取りましたが、
う〜ん。大きくは変わらず…
「450点が取りたかった」と
悔しそうに話してくれた少年が居ましたが、
一足飛びにはそのレベルにはならんさ。
焦るな!力をつけて、『勝負の時』に合図するから、
そん時はガツンと行ってこい!
とりあえず、頑張った分、休むのも大事だぞ(^_-)-☆
不破中の皆さんはテスト前の最後の調整。
7月、ビックリするくらい素晴らしい結果を叩き出し、
9月、中学の勉強の厳しさを知って、そして、今回…
さすがに前回の失敗(学校の課題に追われる)を
繰り返す子はあまり居ないようです。
「『ワーク』終わったよ。スゴイ?」って、
わだに聞いてきた子が居ましたが、う〜ん。
どう答えたらいいのだろう??
凄くなんかなくて普通だし、そうかといって、
「当たり前だ!」と頑張りを認めないのも…
他の皆さんもそうですが、
まだまだ中2・3の先輩達と比べると幼い。
まぁ、そこが可愛らしいんだけど、
このままじゃいかんし…毎年、
中1の子達を見てると『成長の予感』を
感じる瞬間があるんですが、
残念ながら今年はまだです(>_<)
だから、つい我々も焦っちゃうんですが、
人が育つのには時間が懸かるもんです。
我慢しながら、じっくり、でも、
確実に育て上げたいと思います。
が、しかーし!中1諸君!!!!
中間テストは目前で、
そんな悠長なことは言ってられん。
という訳で、全力で励め(@^^)/~~~
ゆーきちゃん&レオー、
100P達成、おめでとう0(≧▽≦)0
先日、100P達成第一号となったハルくんを
猛追する2人。いやいや、天晴れだよ!
副賞のファイルの色が2色あったので、
「どっちにする?」・「俺、こっちにしようかなぁ」
って、超仲良しでした。
小学校から一緒の2人、
200Pも揃って達成出来るといいな(*^^)v
先日、不破中はお弁当の日だったそうですね。
日曜日のテ対で「明日はお弁当なんだろ?」って
みんなに聞いたら、中3のマオちゃんが「あっ!」って…
どうやらお母さんに伝え忘れてた様子。
だから、言ってあげたんです。
「しょーがねぇーなぁ…さぁ、マオ!
好きなメニューを言ってみろ!!」
その瞬間、「え!?…いいです」って。
他の子も「ってか、料理出来るの!?」
「絶対、変な色しとるわ」
…おいおいおいおい!
ナメてくれるなΣ(゜Д゜)
出来るって!たぶん!!やったことないだけだ。
そうまで言うなら、今のところ実行予定の卒塾旅行、
わだが手作り弁当つくってやろうか?
今年は合格発表まで休みが長いから、
多少、お腹壊しても…(´艸`*)
わだ