岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
今日の昼間、車を運転していたんですが、思ったよりも暑くて
クーラーをかけていました(゚ ゚;
一方、夜の涼しさはビックリするくらいで、寒いくらいでした。
テストも近づいています。体調管理には気を付けていきましょう 😀
さて、今日は小学5年生の算数・国語の授業から♪
授業のはじめに行うプリントの中に、絵で描かれている
お金の金額を数えて答える問題がありました。
なんと・・・・間違えてしまった子がいるではありませんか!
お小遣いを数え間違えたら大変だよ~(T T)
タイムを気にするあまり、焦ってしまったんだと思います。
もう一度、気持ちを切り替えてガンバロウ 😀
その後の図形の勉強では、しっかりと三角形の面積の公式を
使いこなせるようになったようですね。
でも、油断してはいけませんよ 😉
見たことがないような形で出題されても、しっかりと底辺と高さを
見つけて計算できるように、練習していきましょうね 😎
さて、続いては夜の中学2年生の授業です♪
学校のテスト範囲と、授業日程を考慮して、
今日は理科の授業から行いました。
内容は動物の分類や、進化の過程についてでした。
私たち人間も含めて、この地球には生命があふれています。
その分類や、進化について学ぶと、自分の知らなかった
生命の神秘について理解が深まるような気が気がします。
なんだか、とっても心豊かな気分になりますね 😳
え?なりませんか??
そうですよね、テストに向けての勉強が大変な皆さんには、
そんな余裕はありませんよね(゚ ゚;
皆さん、イモリとヤモリの区別はしっかりとできますか?
このような紛らわしいものは、「テストに出してください」と
言っているようなものですね(==)
間違えやすいものを、間違えずに解けるか?
これは、学校の先生としても気になる点だと思います。
皆さん、十分に対策を取っておきましょう 😀
さて、お次はこの写真をご覧ください!!
この写真は、今日の板書を撮影したものです。
描かれているのは魚類から始まるセキツイ動物の進化についての
解説に使用された絵です。
大変、芸術的センスに優れいるため、一部の美的感覚に乏しい
生徒諸君には理解することが大変だったようですね(笑)
万が一、何の絵が描かれているのかが不明な場合は
RISEサポートセンターまでお問い合せくださいm(_ _)m
しみず
お気軽にご連絡ください♪