
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                2023.01.15
                                    和田先生
                                        講師ブログ
                                    もうすぐ節分♬
                                    昨日はRISEは休校日♪
                                         
                                        
                                        
                                        
                                             
  
 
                                        
                                         
                                         
                                         
                                         
                                        
                                            
                                        
                                         
                                        
                                    
                                今週末から『入試直前対策講座』が始まりますので、
                                        受験生にとっては最後の休養日です。
                                        金曜日まで学年末テストがあって、
                                        かなり体力的にもしんどい時ですので、
                                        きちんと休む時は休んでもらわないと!
                                        受験の日はどんどん迫ってきますが、
                                        まだひと月半あるんです。
                                        本番に照準を合わせ、
                                        やるべきことをちゃんと理解していれば、
                                        また翌日から動き出すことが出来ます。
                                        受験はマラソンみたいなもんで、
                                        ゴールまでにエネルギーを
                                        使い果たしちゃったら、必ず失敗します。
                                        逆に、エネルギーを存分に残したまま
                                        ゴールに到着しちゃっても、良い結果は出ません。
                                        という訳ですので、受験生諸君。
                                        本番で全て出し切れるように健康にも注意しながら、
                                        まだまだこれからひと月半、
                                        戦わなきゃいかんのさ(^_-)-☆
                                        今日の授業は中1の数学・社会。
                                        先週は数学の『小テスト』がとんでもない結果で、
                                        かなり厳しいことを言いましたが、
                                        さてさて、今日は…
                                        う~ん。うんうん(;一_一)
                                        ずいぶんと勉強してきたっぽい皆さんは増えました。
                                        合格者もだいぶ増えてきました。
                                        さすがに2週続けて「公式も覚えていない」
                                        なんてことは恥ずかしいですからね。
                                        ところが、どうも「良くやった!」と
                                        言ってあげられないのが「作図」の問題。
                                        先週の授業で、めちゃくちゃ繰り返して、
                                        作図するときの注意点を話したんですけど…。
                                        少しだけ勉強の『跡』は見え始めましたが、
                                        まだまだ一週くらいの成果では評価出来ん。
                                        褒めてやるレベルにはまだ足りんね( ˘•ω•˘ )
                                        緩めないよう、気合い入れてしぼります!
                                         
  
 
2月14日のバレンタインデーに向けて、
                                        恒例の『バレンタインガチャ』を予告してたんですが、
                                        その前に『節分ガチャ』があったー!!
                                        「えー、豆!?」って言う声もあるけど、
                                        「めっちゃ豆好き!」って子も居ます。
                                        だから「豆はスルーして、チョコガチャで回す」
                                        って子も居れば、「半々でメダル券使おうかなぁ」
                                        って子も居ておもしろい。
                                        いずれにせよメダルを持っていないと回せないね。
                                        先日、中3のSくんが、
                                        メダル券を大量保有してるMちゃんを見て、
                                        「セレブやなぁ…格差社会やわ」だって。
                                        いやいや、「格差」って言うけどさ、
                                        RISEの『小テスト』はちょっとの努力で
                                        どうにか出来るレベルだぜ。
                                        大人になって、社会に出る前に、
                                        「『格差』なんてひっくり返してやる!!」
                                        って思える、折れない強靭なメンタルをつくってくれ!
                                        そうそう。
                                        新型コロナが増えてから、
                                        益々、『DIY』が増えてるようですが、
                                        う~ん。その才能がある人が羨ましい(T_T)
                                        これこそセンスとか性格の部分があるから、
                                        まさに「格差」ですな。
                                        わだはとにかくな~んにも出来ん!
                                        技術もそうですが、根気が無いし、
                                        とにかく『DIY』に向いとらん。
                                        そのくせ、めちゃくちゃ『DIY』に憧れてます。
                                        以前に大工さんをされているお父様と
                                        お話してたんですが、
                                        もはや『DIY』レベルじゃなくて、
                                        超カッコイイなぁって思いました。
                                        よし!2023年の抱負を2つくらいまとめて、
                                        『DIYが出来る細マッチョ』を目指して頑張ります(^^)v
                                        先日から廊下に受験生用の
                                        国語『作文対策』のプリントを置いて、
                                        提出されたものを順に添削して返してます。
                                        現在、No1&No2を置いてますが、
                                        みんな、めっちゃ頑張って書いてくれます。
                                        No1はなかなか残念賞でしたが、
                                        注意されたことを修正して、
                                        No2は「おっ!」と思わせてくれる、
                                        素晴らしい出来のものも多かったですよ。
                                        正直、内容なんてどうでもいいんです。
                                        言いたいことを、展開を作って、
                                        整然と書けてるかが大事なんです。
                                        もちろん、誤字はいかんけどね(^▽^;)
                                        彼ら、返却を楽しみにしてくれてるから、
                                        わだも頑張って添削しまーす♬
                                        
中1・2年生も『学年末テスト範囲表』が
                                        配られ始めましたね。
                                        我々もそろそろペース上げて仕上げていきますよ。
                                        みんな、気合い入れて頑張ろうじゃないか!!!
                                               わだ
                                    アーカイブ
                                    
                                    過去の記事はこちら
                                        



