
講師ブログ
2025.05.24
和田先生
講師ブログ
リクエスト♫
奄美・九州南部・沖縄地方が梅雨入りし、
いよいよ雨の季節がやってきますね☔
ジメジメしてホントに嫌な季節ですが、
エアコンのお陰で室内は快適。
この時期から、これだけエアコンに頼っちゃうと、
梅雨明け、暑くなったら耐えられんかも…。
そうそう。「梅雨」で思い出した。
玄関のアジサイ。
思った以上に生徒のみんなが反応してくれます。
「変わった色でキレイ!」
「土の性質で色変わるんやろ?」
「葉っぱ、毒あるの?」
へぇ~。なんかそうやって植物にも
興味を示してくれるの嬉しいなぁ(#^^#)
「アジサイ」は英語で「Hydrangea」って言います。
「水」を表す接頭語の「hydro」と、
「器」を表すラテン語の「angea」から出来てる言葉。
上手いこと名前をつけたなぁって感心します。
梅雨時期に一番キレイに咲くアジサイ。
先日もその横にわだが立って、
「見て見て!美しいものの共演♪」ってやってたら、
中2の女子達から
「いいなぁ…先生はいつも楽しそう」
って言われちゃった(^^;
おうよ!梅雨でもルンルン、毎日、楽しいぜ!!
今日の授業は中3の英語&理科。
いよいよ中間テストに向けてペースアップ!
後半の理科は不破中のみ単元が違っているため、
学校別のクラス編成です。
わだが担当したのは不破中以外の学校で、
「イオンー酸とアルカリー」を授業。
フェノールフタレイン溶液やBTB溶液みたいな
指示薬とその反応の様子、
そして、酸・アルカリの正体である
「水素イオン」・「水酸化物イオン」について説明。
身近な液体についても紹介しながら、
すっごい頑張って繰り返し説明してます。
花粉症で声がちょっとガラガラのわだ、
しゃべり過ぎて咽てたんですが、
帰りに女の子が教えてくれました。
「ハーブティーがいいらしいよ」
うむ。教えてくれてありがとう…が、
『ハーブティー』とは何だ?
そんなオシャレなもん、飲んだことないから、
喉がビックリしちゃいそうだ(^_^;)



授業後、まおちゃんやもかちゃんが
「誕生日、おめでとうございます!」って。
え~!なんてイイ子達だ。
あんなイイ子達に「18歳の誕生日です」って嘘つくのは、
さすがに心が痛くなる。
来年からは「20歳で~す」って言おう(´艸`*)
今日は珍しいお客さん達が♫
先ずは授業後、高2のゆうくんがお母様と
お菓子の差し入れを持って来てくれました。
弓道を頑張るゆうくん。
中学の頃に比べてめちゃくちゃ引き締まってる。
特にビックリしたのが、肘と手の間の筋肉。
弓を絞るから、普通では発達しない筋肉がムキムキに!?
高校に進学してすぐの頃、
お母様や本人・兄ちゃんから話を聞いてて、
すっごい心配したのに、今ではホントに楽しそう。
次はでっかい大会で結果出して、
いい報告を聞かせて欲しいぜ。
ゆうくん&お母様、ありがとうございます!!

そして、次の珍しいお客さんは…
3月まで非常勤講師だったアヤネ先生!
今は中学校の先生でーすヾ(≧▽≦)ノ
いろいろ話したけど、なんかすごい!!
ちゃんと先生…というか、
「そこまでやるの!?」って驚くくらいに、
すっごいイイ先生してるね。
学校の先生を目指してる他の非常勤の先生にも、
とってもいい刺激になったみたい。
アヤネちゃん、イイ先生なんだけど、
わだにはアタリが強いんだよね(-.-)
昔からそうですけど…
今日もお土産くれたんですが、
「わださん、好き嫌い多いで、
お土産買うの面倒臭い!」
いや、本人に言うなよ\(-o-)/
まぁ、なんか悩ませて申し訳ない。
だから、次回は困らんくていいように
「お肉が食べたい」ってリクエストしときました。
さぁ、仕事がいっぱいだぁ。
溜め込まないように…しかし、これまでに溜まった仕事を
消化しようとすると、新しい仕事が溜まる。
何から手をつければいいのか?
先ずはもらったお菓子に手をつけようと思います(*‘ω‘ *)
わだ
アーカイブ
過去の記事はこちら