
講師ブログ
2025.10.10
和田先生
講師ブログ
全学年、絶好調です!!
今週の3連休、やはり台風の影響もあってか、
あんまり天気は良くないようですね☔
毎週、楽しみな週末になると雨。
10月上旬はお祭りやイベントが
いっぱいあるのに…恨めしいですな( ̄д ̄)
今日の夕方は小学生の算数・国語の授業。
垂井小6年生の子達は今日まで修学旅行です。
イイ天気になって、ホントに良かった☀
さて、今日は少人数授業となりましたが、
少しメニューを変えて勉強をしました。
算数で少し前にめちゃくちゃ特訓した
『分数の掛け算・割り算』の復習をしましたが、
難しい問題も余裕でクリア出来るようになってます!
いやぁ~、約分から説明しなきゃいかんレベルだったのに、
本当に小学生の頭は柔らかいぜ。
が、そんな小学生の頭を使っても、
シャーペンの芯のケースを開けるのに苦労しました。
アキラくんが芯が無くなったっていうから、
教室のをあげようとしたんだけど…ん?
開け方が分からん(''ω'')
頑張って、攻略しましたが、
最近のシャー芯ケースは開けるのが難しい!
ほとんどからくり箱じゃねぇーか。
昔のは筆箱の中でぶちまけられたりもしたけど、
わだはアレの方が使い易いわ。

夜は中2の英語・理科の授業。
上石津学園の皆さんの期末テストが来週ということ、
そして、11月のテストに向けて垂井町内の中学校も
理科のペースを急激に上げているとのことで、
今日は少し授業の組み立てを変えて、
理科を多めに授業を展開しました。
「消化と消化酵素」の説明をしたんですが、
帰りに少年がこんなことを…
「学校でさ、グループで説明しなあかん時、
今日の解説パクっていい?」
「ん?どういうことだ??」と聞くと、
「消化液が戦士で、消化酵素を武器に例えたやん?
アレをさ…分かり易かったから」って言うんです。
お、おう。べつにそこは構わんが、
ただ塾の解説で「この戦士(胆汁)は武器(消化酵素)を
持ってなくて…丸腰で素手攻撃なんだよね。
が、その猫パンチが後で効いてくるんだよ!」って、
ちょっとアホな塾だと思われそう(^▽^;)
おい、そこは少し賢そうに説明してきてくれよ。
そんな会話を聞いて他の男子が、
「わだちゃんって、授業中だけはちゃんと先生やよな?」
って…ん?どういう意味だろう??
とりあえず、あの小僧どもを捕まえて、
面談室で事情聴取してやろうと思ってます(^_^メ)



昨日のこと。
Mr.清水のブログにもありましたが、
1年生の劇的なレベルアップが続いています!
嫌なメールを送ってから2週間。
そろそろ効果切れが心配だったんですが、
昨日も根性入れて勉強してきてくれた子がたくさん!!
な、なんと!ほとんどの子が22時で帰りました。
中には「半年ぶりに10時に帰るよ」って子も。
先週は慎重になり過ぎて時間切れし、
号泣してたのに、昨日はすっごいハイテンション♬
他にも…これまで単語の勉強もしてこなかった子が、
前日も自習室に来てて、
そして、昨日は見事に合格して帰宅。
迎えに来られたお父様もめちゃくちゃ嬉しそうで(#^^#)
いやいや、ホントに見事だよ。
わだからの『感じの悪いメール』の意図を理解してくださり、
お家でも動いて頂けたパパ&ママもホントにすごい!!
ご協力を頂きまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m
そんな昨日の『小テスト』、わだは授業前から、
シルクちゃんにプレッシャーをかけまくり…
前のブログでも紹介しましたが、
あかりちゃんと一緒に
「落ちたら『シルク、Happy Birthday!』って、
再試にリボンつけて渡してやろうぜ」と、
シルクちゃんを揶揄(からか)いまくってました。
で、昨日のテスト…彼女は…2科目ともトップで合格!!
「くっそぉ~!再試、渡したかったぁ」と言ってやりましたが、
「受かる自信しかなかった」と
生意気な返しをしてきました(*^▽^*)
いやぁ~、さすがだよ。シルク、おめでとう🎂
「もしほんとに落ちてたら?」なんて思われたかもしれませんが、
勉強の様子を見てて「落ちない」と思ってました。
だから、実はわだも「受かってくれぇ~」って、
まぁまぁプレッシャーだったんです。
とにかく!中1の最近の授業、
そして、それに刺激を受けたのか、
2・3年生の『小テスト』もすごくイイ感じです!
明日は朝から『秋の面談』です。
保護者の皆様、お茶とお菓子を用意して、
お待ちしておりま~す(^_-)-☆
わだ
アーカイブ
過去の記事はこちら