岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
「梅雨の中休み」というのかな?
今日はいい天気で暑い日になりましたね 😎
梅雨が始まったばかりで「中休み」というのも
ちと早い気もしますが(;一_一)
こんな暑い日は水分補給が大切 😉
最近、わだはコンビニに行っても麦茶しか買いません。
ジュースはお腹のお肉を増やしそうなので・・・。
いつも麦茶でたまには緑茶も・・・なんて思うんですが、
麦茶はどういう訳か大きいボトルで安い!
そろそろ買うのも勿体ないし、
冷蔵庫で作ろうかな 🙄
今日の夕方は小5・6年生の英語(#^.^#)
6年生は清水先生が担当。
ときどきわだが用事で覗きに行くと、
みんな大きな声で発音してて・・・うん!いいねぇ 😀
英語上達のポイントは恥ずかしがらずに発音すること。
今はみんなに読めることよりも、
言えることの方を大事にして欲しいんです。
だから、今日みたいなみんなの態度は
見ててすっごく嬉しいね 😉
小5はわだが担当。
ローマ字の基礎をやってみましたが・・・
みんな、4年生辺りに学校で勉強したはずなんですけど 😮
さらに今日は「ヘボン式」で勉強したため、
みんな、大苦戦!!
「fune」ってホワイトボードに書いたら、
「あ!分かった!!フナ」
・・・お、おう。惜しいけどさ(^_^;)
それから「tawashi」って書くと、自信満々に答えてくれました。
「タワチ!!」
・・・な、なんだ!そのキュートな響きは\(゜ロ\)(/ロ゜)/
みんな、また来週、頑張ろうな 😉
夜は中2の数学・社会の授業。
社会は学校よりかなり遅れ気味になっていましたので、
先ずは歴史の授業を解説しました。
「まだ学校で習ってない」というクラスもありましたが、
テスト前最後の授業になりますので、
なんとか頑張ってやり切りました 😎
それにしても・・・この学年も「え?初めて知った!」なんて
顔してくれる子がいっぱいで(^_^;)
おいおい・・・テスト直前だぞ!!
明日からオリジナル必勝プリントで猛特訓だ三3
さて、もう自習を除いて中2の彼らとはテスト前に会うことはありません。
週末は課題を大量に残す彼らに不安も感じましたが、
さすがは2年生ですね。
昨日・今日で課題はほとんど片付けて、
明日からRISEのプリントで最終調整をするそうです。
今日もたくさんの子が白紙プリントを持って帰ってくれました。
うんうん。それでこそ我々も作り甲斐があるってもんだ(●^o^●)
・・・え?わだはテ対プリント作ってないって??
失敬な!元ネタは全部作ったんだぞ 👿
ただテスト範囲に合わせてキレイに問題を並べ替えるという作業は、
パソコン嫌いなわだにはまさに拷問。
いいんです!!RISEは適材適所で仕事してるから。
清水先生がパソコンを使った仕事 💡
後藤先生が事務処理 ➡
そしてわだが・・・え~と・・・食べる係と・・・それから・・・
お花の水やり係 😳
・・・誰だ、笑ったのは(-_-メ)
似合わないかもしれんが、RISEのお花の水やりはわだの任務!
カワイイ黄緑のじょうろで「るんるん」しながら水やりしてます 😛
今日も2階で高校生のみんなが勉強してました。
ほとんどの学校でテストが終わり、
いよいよRISEの『高校生スタディーサポート』が本格始動!
中学生の授業後、北高生のパンダ(しおりちゃん)と
どの科目をこれからやっていくか相談。
センター試験に必要な科目の標準問題から・・・と思ってたら、
まさかの化学に大苦戦 🙁
わだから「『mol濃度』で手こずるとは話にならんな\(-o-)/」
とバッサリやっつけられ、これから特訓をすることに・・・
せっかく入れた高校生用のプリントシステム!
しっかり使って勉強してくれたまえ 😛
いよいよ『2015年うちわイラスト』の大賞が決定 💡
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
たくさんの絵の中からどれにすべきか迷いまくって・・・
今年も選ぶことが出来ずに2種類のうちわを作ることに 😀
もう少ししたら完成して皆さんに配れると思います。
誰と誰が大賞に選ばれたのか・・・あとちょっとだけお楽しみに♪
わだ
お気軽にご連絡ください♪