講師ブログ

講師ブログ

2019.09.26
清水先生
講師ブログ
ハロウィンの歴史

こんばんは。

今月も残すところ5日となり、

日に日に秋らしくなっていますね。

夜は思ったよりも気温が低くなる日も増えてきました。

昨日の夜は車のガラスに水滴がついていてビックリ(゜Д゜; )

夜が涼しくなるのは大歓迎なのですが、

水滴が凍ると大変なので、

このくらいの気温でお願いします・・・って無理ですよね()

話は変わって、RISEハロウィンイベントですが、

昨日からガチャガチャもハロウィン用となり、

大変盛り上がっています

みなさん、貯めていたメダル券を

ここぞとばかりに使い込んでいるようですね!

中身はハロウィンにちなんだお菓子が入っています^^

では、今日の問題です。

なぜ、ハロウィンではお菓子が配られるのでしょうか?

ア 子どもたちが喜ぶから。

イ お菓子会社のキャンペーン。

ウ お化けにいたずらされないため。(答えは↓です)

さて、今日は中学1年生の授業です。

今日の小テストは英語の難易度がかなり高くなっていました。

疑問詞のWhatを使った文に加えて、interestingのように

つづりの長い単語を使った文も出題されていました。

こうなってくると、塾に来る直前や休憩時間だけでは

覚えきれなくなってきます。

では、どうするか?

時間をかけて練習するしかありません。

漢字と同じように、英単語も練習あるのみ!です。

単語はこれからも次々と出てきますから、

早めに対策を立てておきましょう。

単語さえ覚えてしまえば、

あとは文のパターンに当てはめていくだけで、

かなりの問題に対応することができます。

これから先、複雑な文法も習うことになりますが、

その大前提として単語力が必要であることを忘れないでください。

しみず

  

追伸−答え合わせ−

正解は「ウ」でした。

ざっくり説明すると、ハロウィンというのは

もともと外国のお祭りで1031日に死者の魂がよみがえる

この世で悪いことをしないようにお菓子を供える

子どもたちが仮装して家をまわり「トリック・オア・トリート」する

ハロウィンは仮装&お菓子祭り♪(←日本はここ)

というように時代と共に変化してきているのです。

変化してきている、というかクリスマスもそうですが

日本人といのは自分たちの都合の良いように

外国の文化をアレンジして取り入れるのが得意ですね。

実に寛容な民族なんだと改めて思います^^;

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00