岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
相変わらず、寒い日々が続いております。
皆様、お風邪など引かないようにご留意
くださいませ 🙂
さて、今日の夕方は小学5年生の算数・国語の
授業からスタートです♪
算数では、「単位量あたりの大きさ」を学習しました。
割合と並んで、難単元である訳ですが、
苦手とする子が多いのは、何故でしょう?
いろいろ理由はあると思いますが、私が思うに、
面倒くさがって身近な例や簡単な数字に
置きかえて考えていないだけ・・・のように
感じます。
今日の授業でも、「人口密度」「ペンキの量」
「ガソリンの量」・・・・と、いくつか問題を
解きましたが、やっぱり苦戦している子が
多かったようですね 😥
ですが、答え合わせの時に「お菓子を買う」
「高いお肉は」というような例を聞いた途端、
「あ!そっか!!」とみんな納得できたようです 😀
そうなんです!
困ったときは、自分で例を作ったり、
数字を置き換えて考えましょう!!
きっと、今までよりも簡単に式が作れるように
なるはずです。
もちろん、問題の数字で計算しなおすのを
忘れずに 😉
さて、夜は中学2年生の授業です 🙂
ここ最近の金曜日のRISEは、魔の金曜日と
化しているようですね 🙁 (笑)
理科は、先週の「コイルと磁界」に続いて
「U字磁石とコイル」・・・つまり、フレミングの
左手を使う問題に取り組みました!!
保護者の皆様も、学生時代にご経験が
あることかと存じますが・・・・
あれって、使いこなすのが大変
なんですよね(T T)
一度、コツを掴んで自分の中で納得
できればとても簡単で、間違えることなど
ないのですが・・・・「納得」するまでが
大変なのです><
左手の指をあっちへ向けたり↑こっちへ
向けたり↓・・・・手だけでなく、腕も体も
ひねったり(゚ ゚;・・・・・・
(いや、無理してそっちへ向けなくても、
こっちへ向ければいいのに・・・・)と
思いながら、見守っていました 😉
ですが、じっと座っているのではなくて、
体を動かす、というのは楽しいですよね(笑)
さぁ、RISE名物の「顔伏せ&挙手」、
「隣と相談・連帯責任」でしっかりとマスター
しましょう 🙂
ただ単に、紙に向かうだけが勉強では
ありません。自分の持てる全てを使って
正解にたどり着きましょう♪
今後、しばらくはこのような形で演習を
続けていく予定です。緊張感も手伝って、
メリハリのある楽しい授業になりそうですね 😀
まだまだ、寒い日が続きますが
熱気の溢れるRISEの教室でした 🙂
追伸
週末は、また寒さが厳しいようですね 🙁
RISEでは中学3年生を対象とした
「学年末試験対策」を実施します 🙂
いよいよ中学校生活、最後のテストです。
泣いても笑っても、これがラスト!!
持てる全てを出し切って、テストに
臨む準備をしましょう 😀
お気軽にご連絡ください♪