
講師ブログ
こんばんは。
今日で7月もおしまい・・・、と言っても
夏休み中のみなさんにとっては、
あまり関係ないかもしれませんね^^;
中1の子たちが休憩時間に
「宿題がどこまで進んだか」について
言い合いをしていました(笑)
「オレ、○○終わった〜!」
「は?オレは○○終わったし〜!」
「そんなん、すぐやろ!」
まあまぁ、まだ1ヵ月残っているので
そんなに慌てる必要はないと思いますよ。
勉強も部活も遊びも、無理せず計画的にね^^
さて、今日は午後から中学1、2年生を対象とした
夏期講習・特別講座『○×社会クイズ!』が行われました。
机に向かう堅苦しい勉強ばかりだと、
どうしても苦手意識が出てきてしまいます。
そうじゃなくて、勉強も楽しめるときは楽しんじゃおう!
という企画です。
まずはチーム分け。せっかくの機会なので、
1年生と2年生の混合チーム戦です。
2年生のほうが有利?いえいえ、忘れているかもしれません。
チームで協力して、なるべく多くの人が生き残れるように
作戦を立てましょう!
出題されたのは、例えばこんな問題。
「北海道には『岐阜』という地名がある、○か×か?」
正解は○。あるんですね〜。いかにもひっかけようとしている問題です。
盛り上がったのは、こんな問題。
「『山』のつく県は5つである、○か×か?」
短い時間の中で、早く・正確に数えないといけないので、
混乱するチームが続出していました^^;
正解は×で、6県です。「あ゛〜、富山忘れとった〜!」
富山県民にあやまっておきましょうね。
先生たちを驚かせたのは、こんな問題。
「東京都に『市』はある、○か×か?」
答えは○。多摩市、八王子市などがあります。
東京23区という言葉に惑わされて間違えるかな・・・と
思ったのですが、すまし顔で「ん?親戚がいるから・・・」。
そんなぁ・・・(´・ω・`)
そうです。このイベントは、ひっかけようとする先生たちと
みなさんとの戦いでもあったのです(笑)
あっと言う間の2時間でしたが、
楽しみながらお勉強できたでしょうか?
教科書の内容は、もちろんテストに役立ちます。
ですが、それ以上に「勉強って面白い!」
と感じてもらえたと思います。
これからも、どんどん知識を増やしていきましょう!
夜は中学1年生の授業です。
20:00ごろ、今日はテストないのかなぁ・・・という
甘い期待を打ち砕くようにテスト用紙を持った今井先生が登場!
クラスのあちこちから、ため息が聞こえてきます。
3年生の誰かさんの言葉を借りれば、
「小テストみたいなもの」です(笑)
RISEでは、いつも準備が必要ってことですね。
大丈夫、これに慣れれば学校の勉強なんて余裕です^^
今日は4科目テストだったので、
いつもよりも苦戦した人が多かったようです。
次回までに、しっかりと復習してきましょう!
しみず