
講師ブログ
梅雨入りして、ジメジメ気持ち悪い((+_+))
雨や曇りの日が続くだけでは湿度は上がりませんが、
南からの空気によって気温が上がり、
空気中の水蒸気量が大きくなるため、
梅雨は湿度がぐ〜んと上がります。
ねっ!中3生のみんな(^_-)-☆
勉強したし、「梅雨のメカニズム」は
もう大丈夫だよね♪
さて、そんな梅雨になって、
小さな虫たちの活動が活発に…
先日、わだの家のガレージ前で
ちょっと大きめのムカデを発見!
そして、ヤブ蚊も出始め、
今シーズン初めて刺されちゃいました。
ほんっとに鬱陶しいですなぁ。
血はいっぱいあるから、
ドリンクバーにしてくれて構わないんだけど、
「痒み」を置き土産にされるのは堪らん(-_-メ)
で、思わずパッチーンってやっちゃいます。
だけど、他の奴に気付かない内にやられるから、
ついに最強兵器『蚊取り線香(プレミアム)』を
買ってきました!!
えっと…「プレミアム」って言っても、
伽羅の薫り付きってだけ。
わだの家は蚊やりも無かったから、
安い陶器の『富士山蚊やり』も調達しました。
山頂から煙が立ち上り、噴火してるみたいで、
テンション上がって近くで眺めてたから、
服がすっごい蚊取り線香の匂いに(;’∀’)
それから、敵は他にもいます!
蟻んこがいっぱい…
そこで、こちらも『アリの巣コロリ』
という兵器を投入!
蟻さんにケース内の毒餌を巣まで運ばせ、
コロニーを壊滅状態にするという…
恐ろしい悪魔の兵器ですね。
そんで、その半透明のケースに蟻が入って、
餌を運ぶ様子が気になって…
もうずっと見てられます。
今日の夕方の授業は小学生の英語。
小6クラス、ずいぶんと集中して頑張っていました。
その反動か?休み時間のガチャガチャで大盛り上がり!
「アタリが出ん!!!」
って、わだにクレームをぶつけてきましたが、
「うむ。簡単に当たらんからこそ価値がある」
と、言ってやりました。
「うん」と、黙り、考えてから再び、
「でも、当たらなさ過ぎる!」だって。
アハハ!さすがに納得してくれんかったわ。
でも、ちゃんとアタリは複数入れてるんだし、
今回は運が無かったと思って、
またチャレンジすべし!
小5は来週、アルファベットのテストを予告。
そんな中、「先生、誕生日いつ?」って聞かれたんです。
で、「ん?来週のテストの日」って答えたんです。
すると、「え?ホント!?手紙書くわ」って
嬉しいことを言ってくれます。
「うん。ありがたいが、全員合格が
最高のプレゼントだぜ!」って言ったら、
Tちゃんが「そうか。じゃあ、プレゼント出来んわ」って。
いや、ホント頑張って!
夜は中2の数学・社会の授業。
2年生になって、みんな、
ホントに力をつけてきたねぇ。
以前だったら、「クラス分け出来ないくらいに酷い!」
って、叱られてたのに、
今ではClassⅠに入るためには満点とか、
高得点合格を出さなきゃいけない。
彼らはそれをプレッシャーに感じてはいるようですが、
楽しむ様子も見せてくれています。
いやいや、ホントに頼もしい
奴らになったじゃねぇーか(#^^#)
で、すっごいのは今日の小テスト!
な、なんと合格率83%!!!快挙です!
社会なんか、けっこう面倒なのも入れてたのになぁ…
天晴れだぜ\(^o^)/
レオ・あべほのかちゃん・しょーご・ゆかちゃん、
POINT達成、おめでとう0(≧▽≦)0
いつも自信なさそうで控えめなほのかちゃん、
すっごく実力のある子ですし、
どんどん力をつけています。
レオくんは小学生の頃から
素晴らしいキレがありましたが、
中学生になって、それにさらに磨きがかかってます!
今のところ「『小テスト』の名前書き忘れ」という
不名誉記録を更新中の彼、
いつも「新記録の樹立、期待してるぞ」
って弄ってます(´艸`*)
しょーごくん、彼は入塾以降、
ホントに真面目に努力してきて、
いつの間にやらClassⅠのメンバーに…GREAT!
そして、ゆかちゃん。
彼女は1年生の後半に覚醒!!
ClassⅠの座席を奪取し、それ以降、
その席を失わない…いいですねぇ。
もうみんな、凄過ぎるぜ!(^^)!
いやぁ〜、それにしても、
最近は授業準備が超しんどいです。
教科書改訂によって、
授業プリントも全面的に作り直し!
問題なのは、全体的に学習内容が難しくなり、
ボリュームも増えてるから、
どう理解し易いプリントにするか…
ホントはパソコンで作れるといいんですけど、
わだにパソコン使わせたら、
日が暮れ…いや、夜が明けちゃいますから(‾▽‾)
こんな長々とブログ書いてる場合じゃなかった…
これから頑張ろう。
わだ