
講師ブログ
こんばんは。
今日はどんより曇り空・・・。
夕方には雷が鳴って、春の嵐となりました。
今年の桜もそろそろ見納めでしょうか。
毎年のことですが、桜が散ってしまうと
妙に淋しくなるのは何故でしょう(´・ω・`)?
やはり、私は日本人なんだなぁ〜と
再認識させられます。
さて、今日は木曜日です。
新中学1年生の皆さんにとっては
2回目の通常授業となりました。
まだ体験中の子も大勢いらっしゃいますが、
みんな「え?去年から通ってますか?」ってくらい
仲が良さそうです。
学校の授業は、まだオリエンテーションばかりのようです。
「楽しい!」「先生、面白い!!」と言う子、
「話が長くて疲れた・・・」と言う子、
感想はいろいろですが、少しずつ学校生活にも
慣れてきたようですね。
今日のRISEの授業は、国語からスタート!
「わからん!」「ムズい!!」と文句を言いながらも
一生懸命に文章を読んでいました。
中学校の文章になりましたから、難しいのは当たり前。
いきなり全部正解できれば、何の苦労もないのです。
これから頑張らないとダメなんだ、ということが
分かったのなら、スタートとしては上々です。
英語と理科の授業も進み始めました。
英語は、まずは基本のアルファベットの確認から。
元気よく言えていましたね。
来週のテストでは、正確に書けるように
練習しておきましょう。
理科は、身近な植物とルーペの使い方。
まだ最初なので、覚える語句はそこまで多くありません。
油断せずに、しっかりと勉強してきましょう。
帰り際、Yさんは「余裕、余裕。こんなん落ちへんわ〜♪」と
言っていました。
どうやら、お姉さんが苦しめれた小テストの恐ろしさが
分かっていないようです。
このセリフが、フラグとならないことを願うばかりです(´・ω・`)
しみず