
講師ブログ
2025.09.27
清水先生
講師ブログ
あと一歩!
こんばんは。
今日はちょっと夏に戻ったような暑さでした。
昨日までは、本当に涼しかったので油断していました。
ここ最近の天気は、本当にどうかしていますね。
私の好きなアニメに
「あぁ、日本の秋空は良い・・・」という
セリフがあるのですが、本当にアニメの中だけに
なってしまわないか心配です(;∀;)
さて、今日は中学3年生の授業です。
Hさんは、弟の運動会の応援にも行かずに
勉強してきたそうです。
授業前に確認の問題を出してみたところ、完璧でした。
Kさんは、昨日も自習室に来て、
またまたフラグを立てて行きました。
皆さん、それぞれ一生懸命に勉強しているようです。
で、しっかりと結果が伴っていれば
なお完璧なのですが、残念ながらあと数点及ばず。
帰り際、「落ちたけど、私、進歩したでしょ?」と
少し嬉しそうでした。
そうですね。
十分、合格できるラインまで来ていると思います。
次は期待していますよ!
一方、北中の皆さん用に作っ理科では、
遺伝の計算で苦戦した人が多かったようです。
いやいや、化学分野やこれから習う物理分野の
計算に比べたらサービス問題です。
問題をよく読んで、どの遺伝子の組み合わせなのかを
間違えないようにしましょう。
来週も、遺伝の計算問題は出題されますよ〜!
しみず

追伸 失われていくもの
不破中学校では、来週、運動会が行われるそうです。
ただ、このところの猛暑やコロナ禍を経て
ずいぶんと様変わりしています。
名前も、スポーツフェスティバルと言うそうです。
学年毎に別日で実施するのが運動会?と
おじさん世代は疑問に思うわけです。
大声を出すため、「応援合戦」もなくなりました。
当然、女子の応援団員が男子から学ランを
借りるというドキドキイベントもありません。
この令和の時代には、コンプラ的に色々とアウトですか(´・д・`)?
アーカイブ
過去の記事はこちら




