
                        
                        講師ブログ
                        
                    
                台風一過・・・というほど昨日の台風は強くなく、
                                                     無事に授業ができて良かったです。
                                                     でも、残念ながら、RISEでは被害が出てしまいました 
被害その1 内部玄関マットが浸水
被害その2 非常勤講師のR先生の傘が破損
まぁ、その1については、今日の昼間に乾いたので
                                                     問題ありませんでした〜 
                                                     でも、その2についてはどうしようもありません 
                                                     あの雨の中、自転車と傘で出勤してくれたR先生の
                                                     根性に関心するばかりです。
                                                     ご苦労様でした(^_^;)
                                                     しかし、あの天気でなぜ自転・・・(ry
さて、よく晴れた今日は夕方の小学生の授業からです 
                                                     今日からRISEの小学生・英語の授業が本格始動です♪
まずは、6年生クラス!
                                                     教室へ入ると、「先生、それ何??」という声が・・・
                                                     「何って言われても、君たちが1年間でやるテキストだよ!」と
                                                     いきなりのボケをかましてくれる6年生諸君(^_^;)
                                                     これから1年間、しっかりと英語を叩き込んでいくので
                                                     覚悟してくださいね 
今日は初回ということで、前回のプレ英語の復習と
                                                     みんなの英語力の確認から 
                                                     アルファベットや、単語、そして簡単なあいさつ程度の
                                                     英語を知っている人が多かったです。
                                                     これは、心強いですね 
                                                     次は中学へ向けて書けるようにしていきましょう!
今日も授業で話したのですが、「中学校のテストでは
                                                     文法の問題を解くこと、解答を書くこと」が求められます。
                                                     もちろん、読めなければ書けませんから、そのあたりの
                                                     バランスをしっかりと取りながら授業を進めていきます。
                                                     これから頑張っていきましょう 
5年生クラスでは、英語の基礎中の基礎のアルファベットの
                                                     確認をしました。
                                                     まだ、本格的な英語の授業を受けたことがない皆さんにとっては、
                                                     ちょっと緊張したかもしれませんね(^_^;)
                                                     ですが、練習していくうちに、大きな声と良い発音で
                                                     アルファベットを言えるようになってきました><
                                                     これが、大切です。しっかりと基本の発音を体に覚え
                                                     込ませることができれば、今後の学習がスムーズにいきます。
                                                     5年生のみなさん、まだまだ先は長いので、あせらず確実に
                                                     覚えていきましょう!
夜は中学2年生の授業です★
                                                     最近、RISEの中では、この学年の調子が良いんです!!
                                                     なんとなく全体の雰囲気が上り調子になっていて、
                                                     クラス全体が「やるぞ!」という空気になっています。
                                                     そして、今日の小テストの結果も良かったです 
                                                     両方合格して帰れたみなさんの人数は、ここ最近の中では
                                                     一番良かった三3
                                                     うん、みんな頑張って勉強してきているね!
惜しくも、不合格になってしまった人も、割と早い時間に
                                                     再試をクリアできました。
                                                     「先生、早いやろ?」「先生、5分で終わった!」と
                                                     自慢してくれるのは良いのですが・・・
                                                     「あと少しで合格できたのなら、その分、家でもうちょっと
                                                     勉強してこい!」と言うと・・・
                                                     「いや、あれは勘違いやった、しょうがない」と言います(^_^;)
ここが、差なんですよ!
                                                     テストで合格するためには、うっかりミスしないで解き切れるか、
                                                     ということまで考えて勉強してくる必要があります。
                                                     つまり、自分の勉強の仕上がり具合が分かるか!?
                                                     この差は大きいです。今後、勉強はますます難しくなっていきます。
                                                     ひょっとすると、自分が分かっているのか、分かっていないのか
                                                     すら、判断できなくなってしまうかもしれません 
                                                     小テストで、不合格だったら、それは要注意のサインです(^_^;)
                                                     すぐに勉強計画を修正して、次回に備えましょう!
しみず
追伸
さて、不破中学校では現在、家庭訪問期間です 
                                                     お迎えを待つ間に、2年生のある生徒に
                                                     「家庭訪問どうだった?」と聞いてみました。
                                                     すると、「明日なんやけど、ヤバイ!」と言っています。
                                                     「何?怒られるの?何かやったの??」と問うと、
                                                     「わからん・・・けどヤバイ!!」だそうです 
                                                     あの・・・完全に、怒られ体質になってませんか〜(^_^;)
                                                     心配なら、ちゃんと日頃から気をつけましょうね〜!






