
講師ブログ
日中はポカポカ陽気となりました
国道を行く皆さん、どこかにお出かけの様子で…
いやぁ〜、正直、羨ましい(^^;)
が、そんなことは言ってられん!!
この時期からが受験生にとって『勝負』なんです!
彼らを絞りまくって、
しっかり受験を戦える子達に仕上げることが、
我々講師のMISSIONです。
という訳で、本日も13:30〜22:00まで、
ガッツリ『秋の受験対策講座』です。
『秋の—』って言ってましたが、もう間もなく年末。
そして、この講座も来週の土曜日を残すのみとなりました。
まぁ、そのまま『冬の講座』、
『受験直前対策講座』へと
つながっていきますけどね(^_-)-☆
今日もかなりの問題数をこなしましたが、
数学の利用問題にはまだまだ苦戦してますねぇ。
岐阜県の高校入試って、教科書をやってるだけじゃ、
正直、攻略は難しい…
早い時期に過去問なんかを扱うのは、
彼らにそれをきちんと理解して欲しいからなんです。
それを理解した上で、個々に『戦略』を立て、
戦うのが肝要です。
難問に心が折れそうになってましたね。
みんな、「数学の才能がなきゃ出来ん」って…
いや、もうその通り。
「規則性の問題」なんかは才能がもの言いますね。
で、どうするか?
そこで諦めちゃったら、本当に勿体ない!
「才能が無い!」と感じたなら、
『才能が無い者なりの勝ち方』を探すべし!!!
ずっと彼らにはそれを言い続けていますので、
そろそろ分かってきたかな(#^^#)
夜になると、さすがに彼らも我々も少し疲れてきます。
ちょっとテンションが下がり…いかーん!!!!
こんなことでは受験は勝ち抜けねぇΣ(゜Д゜)
そこで、廊下に居たゆーごくん・りゅーせーくん・
はるのぶくんを捕まえ、クリスマス用の飾りの
サンタ・雪ダルマ・トナカイの人形を手渡して、
「人形劇の始まり、はじまりぃ〜!」って、
強引にスタートさせちゃいました。
観客はその様子を見てたユーリちゃん&アイリちゃん。
「あ、やっぱこっちがいい」って、
りゅーせーくんがはるのぶくんの人形とチェンジしてましたが、
アハハ!めっちゃヤル気じゃないか(^▽^;)
打合せなしの人形劇、
そのグダグダっぷりに観客、大ウケ!
3人とも、素晴らしい才能だよ。
来週は教室でやってみよう(^O^)/
日中、1年生の子達が自習室に来てました。
一生懸命、『小テスト』の勉強をしてましたね。
日曜日なのに…いやいや、ホント大したもんだよ。
明日から小5〜中2までの皆さんの面談期間が始まります。
今回からKazasuメールの予約機能を利用していますが、
ものすごい数のご予約を頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
ただ…それだけ面談がいっぱいだと、
わだのお腹がタップタプになりそう。
出されたお茶は飲み干したい人なので(-ω-)
わだ