講師ブログ
こんばんは。
昨日の夜の雨から、
ぐっと気温が下がってきましたね。
今日も長袖やジャージ上を着てくる子が多く、
一気に秋らしくなりました。
教室内はまだ半袖の子もいるし、
時間が経つと暑くなってきます。
帰りの外の空気は、かなり冷たいので
カゼをひかないように注意しましょう!
さて、今日は夕方の小学生の授業からです。
6年生クラスでは、速さの計算の中でも、
特に注意が必要な「単位変換」を含む問題演習でした。
60×60が3600であることを上手に使えば、
意外と楽に計算できます!
中学校になっても出てくる内容なので、
今のうちにしっかりと覚えておきましょう!
5年生クラスでは、運動会シーズンにちなんで、
紅白のチーム分けを行いました。
正解したときは、競技で勝ったときのように
歓声が上がっていましたね^^
今日は公約数の問題だったのですが、
やっぱり数字が大きくなると約数の数も増えるので、
見落としがでやすくなります。
利用問題も難しくなっていくので、
注意してしっかりと解きましょう!
夜は中学1年生の授業です。
今日は理科で水溶液について勉強しました。
溶質、溶媒、溶液といった用語の意味を
しっかりと覚えておきましょう。
また、水溶液は透明なのですが、
この透明には「無色」と「有色」の2種類があります。
無色透明は、その通りなので大丈夫ですよね。
では、有色透明は・・・。う〜ん、なにかちょうどよいモノは・・・。
みんなの机を見回してみると、ありました!
赤い下敷き!
向こう側が透けて見えるものは透明で、
下敷きや赤シートのように色が付いているものが有色透明なんです。
「ほら、こうやって透けて見えるでしょ?真っ赤だけどw」
「先生の顔、真っ赤です。大丈夫?死なへん?」
「お互い様だw」
という当たり前のボケとツッコミをしたり、
「コーラは透明じゃないよな?」
「ああ、見えへんもんなぁ・・・」
「いや、透明のやつあるやん!」
「そっか、クリアか!」
「それは無色だから当たり前に透明だろ・・・」
と、どうでも良いような分析をしたりして理解を深めました^^;
来週の小テストには出る可能性は低いですが、
考え方は大切なので、覚えておくと良いですよ!
しみず