講師ブログ
日中、あったかい分、
夜はすっごく寒く感じますね。
寒暖の差が激しいせいか、体調を崩す子も多いようです。
今日も「風邪ひいたかも…のど痛い」とか、
「鼻水が止まらん」という子が何人か居ました。
インフルも今年はこんな時期まで頑張ってるようですし、
体調管理はしっかりしたいですね(^_-)-☆
今日の夕方は小学生の算数&国語。
5年生をMr.清水が、6年生をわだが担当しています。
さて、5年生の算数は「小数×小数」を学習中。
先週は小数点が消えちゃう…みたいな不思議な解答が
多かったそうですが、今日はちゃんと書けてたって♪
うんうん。そうやって確実に成長してくれてるのを見ると、
我々もとっても嬉しくなるよ(*’ω’*)
6年生は国語の授業の前に、
『前学年までの漢字の復習』を取り入れました。
わだチョイスで10問(読み書き・各5問)出題し、
それを適当な裏紙に解答してもらうんです。
当然、我々は高校入試に出されたことがある小学生の漢字を
知っていますので、いい加減に選んで出題してる訳じゃなく、
とっても重要なものをチョイスして出題してます(*^^)v
だから、「書けなきゃヤバいぞ!?」ってものばかりを
出したのに…彼ら、「書けなくてヤバイぞ!!」
まぁ、これをコツコツ継続していくことが大事ですからね。
同じ問題も繰り返し出題しながら、
みんなにマスターしてもらいたいなぁって思ってます!
小6の授業の時、ある少年がこんなことを言い出したんです。
「昨日、校区外に行ったら、先生に怒られた!」
うん。そりゃあ学校で決められた約束を破った君が悪い。
よって、先生は別に悪くないじゃないか(‾▽‾)
すると、同じ小学校の女の子も参戦して、
「私達は『かごの鳥』だ!!!」だって。
どうやら漫画の『進撃の巨人』のセリフらしいんですが…
いやいや、垂井の小学生のみんなって、
自然もいっぱいあるし、遊ぶところもいろいろで、
けっこう自由じゃないか!
『放し飼いの烏骨鶏』くらい自由に走ってると思うけど(-ω-)/
そんなわだの「校区内で遊べよ」って言葉に、
今度はたいちくんが噛みついてきました。
「だってさ、岩手なんてコンビニないよ!お菓子も買えん!!」
この言葉を聞いて、他の学校の子達は沈黙。
たぶん心の中で思ってたんだろうなぁ。
「コンビニがあるだけ、私達は恵まれてるのかも…
もう自分達が『かごの鳥』なんて言いません(T_T)」
そうそう。小6のゆいちゃん、
今日はお母様の用事で、なんと電車で関ヶ原まで帰ることに!?
で、一緒に電車で帰るためにRISEにお迎えに来たのが、
高校生のお兄ちゃん・りょーとくん!
学校帰りに妹をお迎えに来るなんて…
りょーと!お前、イイ奴だなぁ(≧▽≦)!!
しかも、我々のために缶コーヒーまで買ってきてくれて♪♪♪
ありがとなー!!わだは超感激だよ☆彡
夜は中3の英語・理科の授業でしたが、
本日の『小テスト』の結果について、
みんなにかなり厳しいことを言いました。
今回の英語は、教科書そのままの穴埋め問題を出題するって
予告してたのに、明らかに勉強してないメンバーが居ました。
「もういい!ヤル気が感じられん!!」って叱られちゃった諸君、
そろそろ忠告するのはお終いだ(´-ω-`)
受験生にそんなレベルの低い話をしなきゃいけないのがホントに嫌!
次回、もう一回だけみんなに期待する。
言い訳してないで、本気でやってみろ!そして、結果を出せ!!!
こんな風に怒ってるのは、
受験生の間で急速に『差』が開きつつあるから。
最近、すっごく頑張る子が増えてきたんです。
今日だってまなやくんは「穴埋めやけど、全部、勉強してきた。
穴の場所が変わったら困るで…」って。
不破中と北中のWヒナちゃんは、
合格しようと頑張ってきた跡がしっかり見えました。
それから、ゆーやくん・くわもも辺りも好調ですねぇ(*^_^*)
ね?叱られた諸君、出遅れて、このままじゃ拙いって分かっただろ??
幸いにもまだ4月だ。回復は十分に可能!!
後悔したくなけりゃ、勇気出して、
最初の一歩を踏み出そうぜ(^O^)/
写真はダニーロ先生♪
実は明日からしばらく(7か月ほど)RISEをお休みします。
な、なんと!彼は明日からカナダに旅立つんです(‘ω’)ノ
オーロラが見られる、ホワイトホースっていう、
アラスカ近くの極寒の地に…
昨日、授業があった中2のみんなからは、
「オーロラの写真送って!」って言われてましたね。
ダニーロ先生も「写真撮ってRISEに送るわ」って言ってましたので、
届いたらブログに載っけますね。
よし!ダニーロ!!
思いっきり楽しんでこいよ\(^o^)/
帰ってきたら、(真冬だけど)また、釣りに行こうぜ!