岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
先週後半から、RISEでは連休を頂きました。
世間では、特別なことは何もないのに連休
というのは変な感じがします。
休みが学校行事に左右されるのは、
塾業界の宿命ですね・・・。
ところで、この貴重な休みを
私はどのように活用したと思いますか?
「聞かなくてもわかってるよ、
どうせ家でアニメを見ていたんでしょ?」
と思いましたね?
残念ですが、ほぼ不正確です。
もちろん、鬼滅の刃(TV版)など、
定番のものはチェックしていますが、
何時間も、ぶっ続けで・・・という訳ではありません。
じゃあ、一体何を?
まぁ、もったえぶる程でもないのですが、
買い物、掃除、パソコンのデータ整理などです。
この夏の5波で、RISEではパソコン環境を整えるため、
第三次整備計画が実施されました。
そこで得られた知見を元に、
自宅とオフィスのパソコンを一新したのです!
これで更にいい環境でアニメをみ・・・・
じゃなくて、プリントの作成が捗ります(笑)
さあ、十分に英気を養いましたから、元気一杯!
今年もあと1ヶ月ほどです。
2021年を締めくくるため、
気合い入れていきますよ〜!!
さて、今日は中学1年生の授業です。
先週にかけて、進度調整の授業編成でしたので、
今日の小テストは、数学も社会も分野をまたいだ
難テストになってしまいました(´・ω・`)
ですが、半分以上は学校のテスト範囲と同じです。
社会では、漢字指定やカタカナ指定で
点数を落とした人もいました。
そのあたりの「つめ」が甘いと、
学校の定期テストでも足元をすくわれるかもしれません。
今のうちに用心しておきましょう。
しみず
追伸 逆にわかりにくくない!?
1086年 白河上皇による院政開始
なかなか重要な年号ですね。
授業前、友達同士でこの年号の覚え方について
盛り上がっている子たちがいました。
「院で父(10)さん、8回、ろ(6)んぱする!」
聞いていて一瞬、「は?」と思いましたが、
上皇は天皇の父だから、合ってる?
いや、上皇が政治を行うんだから、
論破されとったらあかんがな!などと、
目を細めていました^^;
小テストは大変ですが、
こうやって力が伸びていくのだと思います。
来週も合格目指して頑張って!
追伸 表彰式を行いました!
みゆさ〜ん!
おめでとうございま〜す!
中1も達成者が増えてきました。
これから学年末にかけて、勉強の難易度は
ピークに向かっていきますが、
そこを上手に攻略できれば、
一気に学力アップも可能です!
小テストの合格が、理解度の一つの目安です。
みんな頑張っていこう!!
お気軽にご連絡ください♪