
講師ブログ
少しだけ寒さが緩み、それなりの寒さの一日でしたね。
考えてみれば、もう年末が近付いてる訳だし、
寒くて当たり前。でも、やっぱ寒いのは嫌だなぁ(>_<)
そうそう。先日、小学生の子からこんなことを言われました。
「もうすぐ雪降る?早く降って欲しいなぁ。
わだちゃんは大人やで、積もってもすぐ雪除けるんやろ?」
…なんだとぉ〜!!わだをナメんなよぉ〜!
雪積もってすぐに除ける!?あり得んわ、そんなこと!
そこらのちゃんとした大人と一緒にしないでくれたまえ。
雪で遊ばずに除ける訳ないじゃないか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
生徒諸君、今シーズンもわだが素敵な雪像作ってやるぜ!
さて、本日は午後から小学生と中2の模擬テスト。
小学生のみんな、すっごい真剣な…というか、
とっても険しい顔して解いてたね(;・∀・)
帰りに解答を配ったら、ひじりちゃんとみやびちゃんが、
「めっちゃ難しかった…わだちゃん、鬼過ぎる」って。
えぇー(゜д゜)!わだが作った問題じゃないのに…。
中学生なったら5教科の模試に変わるから、
もっともっと大変になるぞ!みんな、頑張って!(^^)!
中2のみんなはさすがに何回か受験してるから慣れてましたね。
学校の評定(内申)も志望校判定の材料に出来るんですが、
今学期、大幅に評定が上がった皆さんは、
わざと評定を下げて書いてました。
うん。評定を「盛る」のは許されんけど、
この先、評定が上手く上げられないことも想定して、
わざと「下げる」のはいいですね!
で、テストの出来はというと…理科なんかに
なかなか骨のある問題が入ってました。
それでも、「あー、時間があれば解けたぁ〜」って悔しがったり…
あと3ヶ月で次の『受験生』に昇格する彼ら、
少しだけ受験に向けての意識が芽生え始めたかな♪
夜の授業は中3の英語・理科。
そんな今日の授業の理科の『小テスト』、
実テ・入試によく出る「計算問題」ばかりを出題しましたが、
う〜ん。話にならん残念さ\(-o-)/
夏以降、鍛えられて基礎力はある彼らですが、
少し捻った計算問題になるとすぐに諦める…
そりゃあ入試なんかでは勇気を持ってサッサと切るべき、
いわゆる「捨て問」もたまにはありますが、
今日の3年生の取り組み方は勇気の欠片もない「敵前逃亡」!!
わだに「ガッカリした」と言われた諸君、
来週、水曜日の2学期最後のテストは期待してます!
授業前、ミコがゴミを手に言ってきたんです。
「こっから投げてゴミ箱に入ったらメダル券ちょうだい!
はずしたら『わだちゃんのイイ所』を10個挙げるわ」って。
そして、ミコの手から放たれたごみは…まぁ、予想通りの大外れ。
だから、「ほれ、言ってみろ。考えるまでもなく
湧き出てくるだろうけど」って言ってやったら、
ミコ、フリーズ。そして、悩んだ末に
「欲張りボディー!」
…お、おう。褒められたんだよな?
さらに2つ目。
「美味しそう」
…ん?食材??
もう!!!危うく豚足で攻撃しそうになったぜ(-ω-)/
周りからも「脂っこそう」・「抱き枕に良さそうな
ブタやけど、絶対、脂がしみ出てくるわ」ってほぼ悪口…
イイ所10個には悩む癖に、悪口は湯水のように湧いてくる(-_-メ)
おい、みんな。卒塾旅行の件だけど、考え直すわ。
畜産センターにでも行こう!
ブタさんとわだがまぁまぁ違ってることを確認に行こうじゃないか(‾▽‾)
クリスマス会の着ぐるみ、今年はまだ悩んでます。
『エルサ』というリクエストはありましたが…
わだにも少しくらい(毛の先程)は恥じらいがあります。
『セーラームーン』という要望もありますが、
大王先生からも「それはけっこうギリギリやな」と言われました。
いや、どっちかと言うと、「ギリギリアウト」だろ(;’∀’)
明日は中1・3年生の模試でーす!
みんな、遅刻しないように来てね(@^^)/~~~
わだ