岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
今日は12月29日です 😛
今年も残すところ、あと3日となりましたね。
世間では仕事納めも終わり、年末の大掃除をしたり、
帰省したりと、年越しへ向けて大忙し・・・・といったところ
でしょうか 😛
ところがRISEは違います
今日も午前中から小学生の授業、昼から午後にかけての
中学3年生の授業、そして夜の中学2年生の授業・・・と
いつもと変わりありません。
というか、冬の講座中ですから、いつも以上に気合の入った
授業が展開されている、とも言えます 😀
それでは、そんな年末のRISEの様子をお伝えいたします。
今日、最初は小学生の「算数・文章題講座」です 😛
・・・まぁ、題を聞いただけで嫌になる気持ちも分かります。
「計算はできても、文章問題は苦手」って思う人は多いですよね~
今日の講座では、そんな皆さんの苦手を少しでも解消できれば・・・・と
思って、いろいろなテクニックを用意していました!
みんな、ちゃんと覚えられたかな~ 😛
そこまで凄いヒミツの方法って訳でもないんですけどね(笑)
5年生クラスでは、小数で出された問題を自分の好きな数字で
置き換えて式を考える方法などを学びました。
意外と簡単に、式を作ることができましたよね!?
そうなんです!!
自分で思っているほど、文章問題は難しくないんですよ 😛
なんとな~く、難しそうで苦手に感じているから、解ける問題も
諦めてしまっていませんか 😛
そうじゃないってことを、分かってもらえたらなぁ~と思って
今日の講座を実施しました。
年末年始のお休み中は、思いっ切り遊んで大丈夫です
ですが、そのままにしていると忘れてしまうので、
3学期が始まる前に、しっかりと復習をしておきましょう♪
続いては、中学3年生の授業です
連日連日の長時間授業で、ちょっとお疲れ気味かなぁ~とも
思いますが・・・・・・ 😛
ですが受験生ですから、これくらいで音を上げる人なんて
いませんよね 😆
まだまだ勉強しなければならないことは、沢山あります!
気合を入れて頑張りましょう 😆
今日の英語の授業では、「リスニング」問題に取り組みました♪
過去のパターンを確認していくうちに、英語におけるリスニング問題の
重要度がわかったようで、目つきが変わってきましたね 🙄
そうなんです。岐阜県の公立高校の入試では、リスニングの配点も
かなり大きく、記号が多いからと言って安易に済ませられるものでは
ありません。
みなさん、今日のリスニング原稿の読み直しは、もうしましたか!?
対話文や長文読解の練習にもなりますから、しっかりと取り組みましょう
夜は中学2年生の授業です
今日は「一次関数」の講座でした
この一次関数ですが、入試や実力テストでは頻出中の頻出問題です!
2年生の段階でしっかりとマスターすることで、3年生になったときの
受験勉強を有利にスタートさせられます。
普段の授業では扱わないような、実力テスト向けのハイレベルな問題にも
取り組みましたから、ちょっと大変でしたね 😐
ですが、この冬休み中に勉強しておいて良かったと思うはずです!
そうです、休み明けには実力テストが実施されますよね!?
普段の成績には関係ない・・・・な~んて言い訳をする人はRISEには
いないはず 😕
関係ないところでも頑張るから、高得点を取った時の印象が良く
なるんですよ 😉
年末年始なので、初詣などの予定もあると思います。ですが、新学期の
スタートに向けた準備だけは忘れずにしておきましょう!
さて、RISEの年内授業は明日で最後です。
明日は授業のない小学生・中学2年生の皆さんは、今日が2014年、
最後の授業になりました。お疲れ様でした。
また、来年も元気な顔を見せてくださいね 😛
今年もお世話になりました
しみず
追伸 「今日も頑張っています!」
昨日、7時間近く授業を受けた3年生のみなさん・・・・
さすがに、今日は早く帰ってゆっくりたいかなぁ~ 😛
おやおや!?
ちゃんといるじゃないか、今日も残って自習室で
勉強していく兵(つわもの)が
お弁当休憩中に、ちょっとお邪魔してみました 😀
みんな、おいしそう~♪ いいなぁ~ 😐
そんな中に、ユニークなお弁当を発見!
いや、正確に言うとデザートか!!
でも、弁当箱に入っているぞ!?
それは・・・・・
・・・・・・、みかん
そうですよね、素で持ってきて、潰れたりしたら
大変ですもんね 😛
お気軽にご連絡ください♪