岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
10月に入って一週間が経ちましたが、
まだまだ暑い日が続いています。
RISEにやって来る子たちの服装も
バラエティーに富んでいます。
夕方の小学生クラスでは、まだ完全に夏服!
みんな半袖半ズボンで元気いっぱいです。
夜の中学生になると、
長袖の子たちが半分くらいに増えてきます。
夜、再試で遅くなると
半袖ではちょっと寒いかもしれません(´・ω・`)
まだ暑かったり、急に涼しくなったりするので
しばらくは調整できる服装で来てくださいね☆(ゝω・)v
さて、今日は夕方の小学生の授業からです。
5年生クラスでは、分数の計算に入りました。
通分や約分など、いろいろなことを考えながら
計算していきましょう。
6年生クラスでは、
文字を使った式のテストが実施されました。
昨日、自習室に来ていた子もいたし、
今日も休憩時間に先生に質問するなど、
中学生顔負けの頑張りを見せてくれています。
結果が楽しみですね♪
さて、夜は中学1年生の授業です。
先週は、久しぶりの通常授業&小テストで
悲惨な目にあった1年生諸君。
一週間でしっかりと修正してきたでしょうか・・・。
始まる前に、「今週は大丈夫です!」
「ちゃんと勉強してきました!!」と
威勢の良い声が聞こえてきましたが、
結果は、まちまち・・・。
ちゃ~んと宣言通りに合格した人と、
口だけに終わってしまった人とに分かれました。
今週、まだ合格ラインまで
到達することができなかった人は、
もう一息です!
理科の気体の性質・発生方法などは、
今のうちに覚えておかないと、
後期中間テストの勉強のときに、困ります。
余裕がある今のうちに、
頑張っておくことが大切です!
しみず
追伸
今日、5年生の子たちから
こんな質問を受けました。
「分数、面倒くさい!」
「なんで約分しなあかんの?」
良い質問です。
一言でいえば、整数以外の数字も使ったほうが
色々な数を表すことができるので便利だから・・・
なんですが、
小学生の子たちには、難しい問題です。
「ちゃんとルールに従って解いて、
正解できたらうれしくない?」と言ったところ、
「ふ~ん、まぁ、さすがに先生やな・・・」と、
微妙なお褒めの言葉を頂きました^^;
「でもヲタクやけどな!」「そうだ!そうだ!」と、
突っ込むのを忘れない彼らは、さすがです。
きっと難しい算数の問題も
乗り越えていってくれることでしょう。
お気軽にご連絡ください♪