岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
昨日の夜は随分冷え込んだように感じました。
お迎え待ちの子たちとも、
「今日は寒いね~」と話していました。
でも、これくらいが普通なのかもしれません。
今週末は寒くなりそうですが、今のところ
大きな天候の崩れはなさそうです。
明日からは大学入試センター試験、
岐阜高専の入試が実施されます!
これまでの自分の努力は、
決してウソをつきません。
自分の力を信じて頑張ってください。
RISE生の健闘を祈ります!
さて、今日は夕方の小学生の授業から!
6年生クラスでは、先週に行われた
第1回の算数まとめテストの返却が行われていました。
「今日ってテスト返されるんやろ~、
で、またテストかぁ~」と
憂鬱そうな顔をしている子もいました。
ですが、この苦しみを乗り越えていかないと
中学生にはなれません。
まぁ、なるだけならなれるんですが、
それでは意味がありません。
小テストをはじめとした
RISEの数々の試練を乗り越えるための
練習だと思って頑張ってください!
5年生クラスでも、6年生を見習って
確認のテストを行いました。
平行四辺形や三角形の面積を求めるだけ・・・なんですが、
結構な数があるし、見た目も複雑なものがあります。
必要な長さをちゃ~んと公式に当てはめることができれば、
あとは計算するだけ!
来週は2学年とも、テスト返却からですね!
お楽しみに^^
夜は中学2年生の授業です。
今日は理科で電気の分野に入りました。
静電気や雷など、身の回りには電化製品以外にも
電気ってあるんですよ~!
ただ、雷を除けば、ほぼ目にすることはありません。
見えないものを勉強し、覚えていくのは大変ですが、
学年末テストの範囲ですから、頑張りましょう!
ちなみに、ビニール紐で作った「静電気クラゲ」は
生徒代表としてY.K.くんやK.T.さんに
体験してもらったのですが、いずれも失敗(´・ω・`)
静電気を起こすには、ビニールをこする強さやスピードなど、
様々な要素をクリアしないとダメなようです。
もちろん、最後は先生がやって大成功☆(ゝω・)v
前のボードに張り付くと、
「おおぉ!」とどよめきが起こっていました。
めでたし、めでたし(笑)
しみず
お気軽にご連絡ください♪