岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
さて、今日は29日で祝日です 😀
GW初日・・・と言っても、また明日は学校ですよね。
今年は、日取りに恵まれませんでしたから
少し残念な気分になります 🙄
しかも、生憎の雨 🙁
まぁ、雨でも楽しめることは沢山あるのですが、
やっぱり気分的に晴れて欲しいですよね(^_^;)
な~んて思っていたら、ある子が言いました・・・
「先生~、明日って雨かなぁ~?」
「う~ん、どうだろう・・・・ 結構、降ってるから
明日も雨かもしれないね・・・・」
と答えると、
「やったぁ~」と笑顔 😀
「え?雨がイイの??」
と聞き返すと、
「なんか、雨って落ち着くやんw
私ね、雨とか雷が好きなのwww」
だそうです。
確かに、静かに目を閉じて耳をすますと、
雨音が心を落ち着かせてくれるようにも
感じます。
あと、私も子供のころは雷が好きでした 😉
窓から外を見て、「光った!」とはしゃいで
いたのは、何年前の事だったっけ・・・・
あ、2、3年前のことか(笑)・・・・なんてね(^_^;)
さて、そんな中の今日の授業は数学の
展開公式の発展問題に進みました↑
「先生、別に今までのと同じやん!」
とすんなりと飲み込めた子が多かったようです!!
そうなのです。公式というのは、本当に便利です。
一度、覚えてマスターすると、いろいろな問題で
使えるんですよね
(だからこそ、公式なんですけれどw)
ですが、油断してはいけませんよ 😀
計算しなければいけない量が、全然違います。
ついつい計算ミスをすることもあると思います。
そういう場合は、
「あ、そうやった!」
(でもうっかりミスしただけやで自分は大丈夫)
と思いたいところです。
しかし、中学3年生のスタートの時期での
ミスは、これから先の受験勉強に大きく影響
してきます。
計算の応用ではなく、「利用」に進んだ場合、
自分で式を作り、それを解いて答えを出す
必要があります。
式を作るのは、ただでさえ難しいのに、
そこで計算ミスするなんて、話になりません 😡
小学校の九九と同じです。完全に身に付けて
おかないと・・・・・
今日は満点・合格者多数でしたが、それでも
全員ではありませんでした。
もうここまで来たら、練習量の問題です。
しっかりと練習してきてくださいね 😉
しみず
追伸
明日から2014年度の「小学生・英語」の授業が
スタートします 🙂
新開講の小学生・英語では、
新しく加わるメンバーを迎えてのスタートです 😀
みんなと、楽しく競争しながら英語を勉強していき、
中学校のスタートダッシュを成功させましょう三3
今日はこれから、その英語の授業準備です!
お気軽にご連絡ください♪