
講師ブログ
こんばんは。
今日は昨日からの雨が降り続き、
寒い一日となりました。
1、2年生の皆さんは、テストが終わりました。
せっかくの週末、思いっ切り羽を伸ばしたいと
思っていたのに、残念な天気になってしまいましたね。
まぁ、こればかりはどうしようもないので、
家でのんびりと撮り貯めたアニメでも観て過ごしましょう。
ただ、明日からは小テストが再開となります。
テストが終わったからといって
気を抜きすぎると、また居残りですよ><
休息もほどほどにして、気持ちを切り替えていきましょう。
さて、もう受験までの日数が数えるほどとなり、
気を抜く暇もないのは3年生の皆さんです。
昨日に引き続いて、今日は午後から受験対策講座です。
ここ数日は、「証明問題」の演習が続いています。
昨日で平面図形、立体図形が終わり
今日から「円」の単元に入りました。
ようやく証明地獄から開放された・・・と思っていたら、
残念なことに、この円の単元にも証明や面積比に関する
問題が残っていました。
「なんやそれ!」「もう、楽になると思っとったのに〜!」と
大ブーイングでした(´・ω・`)
それでも、「こんなん、余裕♪」
「円周角を使えばいいんだよね?解いてやんよ!」と言って
頑張って取り組んでいました。
昨日から10題以上、入試の証明問題を連続で解いているので、
それなりに手応えもつかめてきた人が多そうです。
ただ、面積比の問題などは、難易度に対しての配点が低すぎるので、
取り組む際には注意してくださいね(´・ω・`)
後半は、公民の演習を行いました。
他県の入試問題による総合プリントです。
ちょっと問題数が少なかったため、
配点が高い問題ばかりでしたね。
その代わり、一発逆転も可能でした。
ある子は初回に記号を連続で外し、
悲惨な結果になってしまいました。
ですが、後半で盛り返して、90点以上を獲得!
これで、本番当日も高得点が期待できそうです。
そんなこんなで、昨日に引き続き、
長時間の授業で疲れましたが、
とても充実した1日になりました。
しみず
追伸 準備は早めに!
昨日、夜中までかかって完成させた「春飾り」ですが、
とても好評です。
やっぱり、桜はいいですね〜。
日本人の心に春の風情を感じさせるのに、
これに勝るものはありません。
ある子は、壁の桜の木を見つめながら言いました。
「先生・・・、僕たち、まだ卒業していなんですけど・・・・」
と質問というか鋭いツッコミ∑(・Д・ノ)ノ
「だって、卒業式の日に飾り付けてたら、
みんなが見る機会がないじゃん。」
と答えると、
「あ、確かに!」と納得した様子でした。
何事も、早め早めの準備は大事です。
なお、その春飾りの中でも今回、大注目なのは、
「蓄光式」の桜ステッカーです。
夜、光っている所を見ることが出来たら、
超運が良いです( ^ω^ )