
講師ブログ
こんばんは。
天気予報やニュースでご存知の方も多いかと
思いますが、今日、北海道の北見市では
最高気温39.0℃を記録したそうです。
ほ、北海道で39℃∑(゚∀゚ノ)ノ
さすがに、目ん玉は飛び出ませんが、
驚きました。
ここ数年の猛暑で、「最高気温40℃!」とか
「10年に一度の暑さ!」といったニュースには
驚かなくなりました。
(それはそれで、問題ですが・・・)
でも、北海道でこの暑さは異常ですよね。
北海道=寒いというイメージが、余計にそう
思わせている分を差し引いても、大変なことです。
もう、日本に涼しい所はないのかもしれません。
皆さん、頑張って夏を乗り越えましょう!
さて、今日は午後の中学3年生の授業からです。
今日が夏期講習2日目。
皆さん、必死に先日の社会について
一問一答形式で復習したり、
漢字の復習をしていました。
数学は?
まぁ、計算中心なので大丈夫かな^^?
何人かの人が「抜き打ちありますか?」と
質問してきましたが、抜き打ちですから、
あるともないとも言えません。
ただ、今日はありませんでしたね。
じゃぁ、次はあるのでしょうか?
もちろん、秘密です。
ですが、いつか必ず実施されるので、
その準備だけはしておきましょう!
夜は中学1年生の授業です。
今日は英語で「複数形」が出題されました。
普段の単語だけでなく、その問題で
単数扱いなのか、複数扱いなのかを考える必要があります。
ある子は、先日から自習室にこもって猛勉強してきたようです。
「先生!今度こそ、英語完璧!絶対、受かる!!」
と意気込んでいました。
あれ?理科は??
と思ったのですが、必死に単語を練習している姿を見て、
水を差すのはやめておきました。
自分で「合格する!」と決めて
勉強に取り組む姿勢は素晴らしいです。
あとは、しっかりと結果が伴ってくれば・・・。
うん、再試のときも必死に単語を練習していました(´・ω・`)
もう一息なんですけどね・・・。
この夏休み中に、勉強に対する手応えを
掴めるように頑張りましょう。
しみず
追伸 そんな草はありません。
今日、3年生の授業で植物分野を復習していたときのことです。
ある子が、〜草と答える問題で、
「ああ、徒然草やろ!」と言いました。
それ、国語やん(# ・∀・)
どうやら暑さで頭が混乱していたようです。
今日はゆっくり休んでくださいね!