岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
つい最近のブログでも、同じタイトルで中学1年生の
皆さんを送り出しましたが、今日はまた、同じタイトルです^^;
明日から、不破中の3年生の皆さんが、「東京研修」へ
出発です ➡
今日は、みんなワクワク、ドキドキっといった感じで
テンションが高かったですね~ 😀
さて、そんな中で実施された今日の授業です♪
まずは、最近恒例となってきた「RISE小テスト
獲得ポイントの表彰式」を実施しました★
先週の金曜日は、柴田さんの表彰で、
今週の月曜は、服部さんの表彰でした 😆
★★おめでとうございます★★
合格者が続いている、ということは、それだけ実力が
拮抗しているということです。同じ塾のメンバー同士で
切磋琢磨しながら勉強を進めていってくださいね。
やっぱり、友達同士でお互い「負けたくない」って
思う気持ちは強いと思います。
昨日のブログの話ではありませんが、勉強のやる気なんて、
そうそう簡単に出てくるものではありません。
「勉強しない」と言われて、「はい、わかりました」と言って
勉強が始められるような素直な子なら、そもそも言われる前から
やっていると思います。
部活動で疲れていたり、見たいTVがあるときに、自分から
それらを我慢して勉強に取り組むためには、やはり何かしらの
目標であったり、動機づけが必要ですよね。
「小テストに合格したい!」「友達より、先に100ポイントに
到達したい」!
誰からも言われることなく、自分の心から自然に沸き起こる
気持ち・動機ですよね!!
これ、ハッキリ言って最強だと思います 😉
真剣にこの気持ちになって勉強を始めて子は
ちょっとやそっとでは倒せません 🙂
「人から言われなくても、自分から」友達に勝ちたい、
と思って勉強するんですから、その芯は、相当
固いはずです 💡
勉強に取り組む動機なんて、人それぞれかもしれません。
でも、他人からや周りの環境による「強制」なのか、それとも
何かしらの理由による自分からの「自発的な」感情なのか
その差は、天と地ほど・・・・とは、流石に言い過ぎかも
しれませんが、決して小さくはないと思います。
RISEという環境の中で、皆さんにいろいろと気付いて
欲しいことは、まだまだ沢山あるのですが・・・・
今回はこのくらいにしておきます 😎
さて、3年生は東京研修から帰ってきたら、いよいよテストへ
向けて本格的に勉強をしていかないといけませんね 😉
乗り気になれないかもしれませんが、ちゃんと無事に
帰ってきてくださいね 😀
・・・・そういえば、今日、休み時間に何人かと話を
したんですが、
しみず「明日は最初、どこへ行くの?」
Aさん&Nさん「どこやったっけ?」
「別々の駅で降りるんじゃなかったっけ?」
迷子にならないか、心配になってきました 🙄
とにかく、気を付けていってらっしゃ~い 😉
しみず
お気軽にご連絡ください♪