岐阜県不破郡垂井町で小学生・中学生の進学や受験のための学習塾に通うなら|THE学習空間RISE
〒503-2122 岐阜県不破郡垂井町表佐513-1
こんばんは。
今日は良く晴れて、日中は過ごしやすい秋晴れでした^^
でも、最近、夜はめっきり涼しくなり、
昨日はちょっと肌寒いくらいでした。
「先生~、寒いよぅ~」
ダサくても、長袖ジャージを着てきなさい・・・。
「先生~、暑いよぅ~」
いや、十分涼しいだろ(笑)我慢しなさい!
本当に季節の変わり目は、大変です^^;
さて、今日は夕方の小学生の授業からです!
5年生は、分数のきまりについてのお勉強。
分母と分子の関係を理解し、
それから小数のわり算の復習も必要です。
しっかりと思い出しながら解いていきましょう。
6年生は、速さの計算・・・・というか、
主に単位変換の勉強でした。
mやkmもそうですが、
複雑なのは時間のほうかもしれません。
60分で1時間ですからね・・・。
100ではないので、計算を間違えないように注意しましょう。
ところで、小学生の子たちは、
来るべき10月からのハロウィンガチャに向けて準備万端のようです。
「今日は回さんとこ・・・」
「アタリ、楽しみやな~!」と楽しみにしていました。
ハロウィン本来の目的から離れていっているような気もしますが、
まぁ、細かいことは気にしないでおきましょう^^;
夜は中学1年生の授業!
今日のテストは、理科が中テストでした!!
気体の性質の表を、2週連続で出題したら、
スペースが足りなくなってしまったんです。
ゴメンなさいね^^;
でも、先週、しっかりと覚えたはずだから、
左半分はサービス問題のようなものです。
問題数が増えれば、その分、間違えられる問題数も増えるから、
むしろ、易しくなっちゃったかな~?
「え~、中テスト!?」「ないわ~」「マジサイテ~」と
いろいろ言ってはいましたが、言ってるだけですよね。
それでも、ちゃんと合格してくる子たちはエライ!
一方で、不合格のみなさん!
せっかく先週覚えたのに、もう忘れてしまったんですか(# ・∀・)?
そんなことではこの先が思いやられます。
来週のテストは濃度の計算なので、やり方を覚えて、
更に計算して正解の数字を求めなければなりません。
今まで以上に時間をかけて勉強してこないと合格は難しいでしょう。
週末は天気が悪そうなので、
大人しく家で復習していたほうが良さそうですね!
しみず
お気軽にご連絡ください♪