講師ブログ

講師ブログ

2024.12.19
和田先生
講師ブログ
立ち上がれ!!
今日は寒い一日になりましたね
週末はさらに強い寒気がやってくるそうです。
雪は好きですけど、チラチラでいいかなぁ。
昨年みたいに休校しなきゃいけなくなるのは困る。
あんな道路大渋滞は勘弁して欲しいわ\(-o-)/

昨日の夜のこと。
まだそこまで寒さを感じる気温じゃなかったので、
「今日、ちょっとあったかいよね?」と玄関で話してたら、
中2の女の子から言われました。
「先生はさ、そりゃあ無駄に肉が…」
ん?肉がなんだよ。
ちょうど国語の授業で文末の
「…」の効果を勉強したよな?
そう。「読者に想像させる」みたいなさ。
が、わだはそういうのは都合よく想像するからな。
無駄に肉が…いや、ムリΣ(゚Д゚)
どう良い風に言おうとしても、
「肉」って言ってる時点でほぼほぼ悪口じゃん(T_T)

今日の授業は中3生の英語&理科。
2024年の中3生の最後の通常授業、
ついに長かった『小テスト』も
今日で最終回を迎えました。
 ※代わりに、中3生は1月後半からアウトプット演習が始まりまーす♪
最終回の今日の英語のテストは、
岐阜県の高校入試そっくりの「英作」を出題しました。
結果は…いやぁ~、参った。
連語の問題も残念過ぎでしたが、英作がもう大変…
みんな、とにかく問題をちゃんと読んで、
聞かれたことだけに答えて!
日本語をそのまま英語に置き換えようとするから、
意味が分からん(いや、言いたいことは分かるけどさ)文に
なっちゃってます。
まぁ、毎年、この時期はこんな感じですが、
もうちょっと危機感を持って頑張って欲しいぜ。
が、みんな、心配はいらん!!
毎年、1月中旬以降、英作&国語の作文対策の
プリントをロビーに置きます。
添削して返却するから、根性入れて、
どんどんチャレンジして欲しいと思います。
 
 
 
そうそう。今日は中3生の模試を返却しました。
県内で学習塾に通う4000人以上の子が受ける模試ですが、
返却時期の問題があるため、
今回は1次締切の早い予定で実施しました。
そのため、受験者数はやや少なくなったものの、
データは過去のものも反映して、
さらに評定とテストの得点とのクロス判定を行いますので、
精度の高いテストになっています。
結果は…1次締切の段階では、
県内1位、西濃地区1&2位の子が出ました!!
いやぁ~、ホントに凄いわ。
RISEでは「模試にテスト範囲なんか不要。絶対に配らん!」
って言って、みんなに一切、範囲なんかも言わなかったのに、
それでも結果を出してくるとは…天晴れヾ(≧▽≦)ノ
一方、思った以上に結果が出ず、
めちゃくちゃ凹みまくってる子も。
う~ん。なんか声掛けようかと迷ったんですが、
今日のところはやめときました。
たぶん、「気にするな」と言っても気にするんだろうしさ。
あの子達が自分で考えて、
「でも、悔いが残らんように、入試まで頑張ろう」
って動き出すのを見守るしかないと思ってます。
もちろん、いつまでもウジウジしてたらやっつけますが、
こうやってしんどい思いして凹むことも、
彼らの成長には大事です。
おい、凹んでる諸君!立ち上がれ!!
そんで、これからどうしたいか…覚悟か決まったら、
じっくり聞いてやるから話しに来いよ(^_-)-☆

昨日、中2のまさやくんが、
『銅板で作った鶴』を持ってきてくれました。
超カッコイイ!折り紙で鶴を折ることすら
出来んわだには、もはやこれは職人技のレベル。
わだのデスクの所でピカピカ光ってます✨
         
                                                                わだ

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

お気軽にご連絡ください♪
【受付時間】10:00~22:00