講師ブログ

講師ブログ

2025.04.25
清水先生
講師ブログ
特別企画「非常勤講師メッセージ」

こんばんは。今日は番外編として、非常勤講師からのメッセージを

お届けします。


今回は「小学6年生の皆さん」へ向けての内容になります。

今日も6年生の子たちは難しくなった国語と算数と格闘していました。

きっと良いアドバイスになると思います。

中学生・高校生の皆さんも、これまでの自分の学習姿勢を

見直してみましょう!


こんばんは!非常勤講師の山本です。

この春からみなさんは最高学年ですね。

来年からはいよいよ中学生になりますが、

中学校生活にどんなイメージを持っていますか?

新しい友達に出会ったり、部活に入ったり…

楽しみなことがいっぱいですね!

そしてなにより、勉強も今よりレベルアップします。

中学生になると、「高校受験」という大きな目標に向かって

勉強することになります。

まだまだずっと先のことに思えるかもしれませんが、

案外そんなことないですよー!

 

さて、そんな高校受験を突破するために、

RISEの中学生クラスだけにある

特別なものっていったいなんでしょう?


答えは「小テスト」です。

ここでは、中学生時代に「小テストの女王」と呼ばれていた私が、

小テストについてお話ししようと思います。

 

小テストとは、毎回の授業で実施される確認のテストです。

出題は前回の授業の全範囲から。厳しい合格基準が設けられており、

届かなかった場合は居残り…。それはそれは恐ろしい存在です。

が!この小テストを攻略していくうちに、

確実に力と自信がついていきます。

実は、小テストのために授業の復習をすることで、

自然と知識が定着し、勉強の基礎がどんどん固まっていくのです。

 

これまで数多くの先輩たちが、この小テストを乗り越えて

志望校合格をつかみ取ってきました。

私もその一人です。はじめは小テストの結果に涙を飲む日もありましたが、

時が経つにつれ合格が当たり前になり、

いつしか満点を連発することができるようになりました。


学校の休み時間にはRISE生で集まって問題を出し合い、

みんなで合格を目指していました。

今となってはいい思い出です。

さらに、合格するとポイントがたまり、豪華景品がもらえて、

みんなの前で表彰されたり…!?そんな嬉しい特典もあります。

 

どうですか?小テストがちょっと楽しみになってきたでしょうか?

みなさんの答案に丸つけをする日を、私も楽しみにしています。

 

最後に、ここからが大事な話です。

この小テストに挑むために、

そして中学校の学習を自分のものにするためには、

小学校6年間で学んだ内容がきちんと定着していることがとても重要です。


6年生のみなさんには、「あのときちゃんとやっておけばよかった」と

後悔することのないように、今、学んでいることを

確実に身につけておいてほしいと思います。

RISEで毎週頑張っているみなさんなら大丈夫ですよね!

みなさんが今年最後の小学校生活を満喫し、

来年は中学校生活がたくさんの幸せと学びに

満ちたものになることを祈っています!ファイト!!(^^)/


ゆうか


  <桜が散っていく〜!(春飾りも今日でおしまい)


追伸 表彰式を行いました。


はると〜!



数学の計算力には定評がある彼は、

2年生の出だしも絶好調のようです。

最近、北中のお友達も増えてきました。

みんなと切磋琢磨しながら、どんどん合格ポイントを

積み上げていきましょう!

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00