講師ブログ

講師ブログ

2025.04.30
清水先生
講師ブログ
芽生え

こんばんは。


今日はよく晴れて少し暑い一日となりましたね。

4月も今日でおしまいです。

いよいよ、明日からは5月。

新緑の葉が美しい季節・・・なんですが、

一気に夏になってしまいそうですね^^;

おかしいなぁ・・・、昨日の夜は寒かったので

ファンヒーターをつけていたのに(?ω?)

ある子は「半袖で寝たら風邪引いた・・・」と

言っていました。寒暖の差にはまだまだ

注意が必要ですね。お大事に。


さて、今日は夕方の小学生・英語の授業からです。

5年生クラスでは、身の回りの英単語を

フラッシュ・カードで覚えていきました。

カタカナと実際の発音の違いを理解していきましょう。

6年生クラスでは、自己紹介の英文を練習。

授業の最後に暗記のテストをしました。

練習のコツをつかむためには、

まだ時間がかかりそうですね。

ただ、中学校のテストで点数を取るためには、

必ず越えなければならない壁です。

少しずつで良いので、練習して覚えていこう!


夜は中学3年生の授業です。

今日の小テストは、難関の

「置き換えを使った展開」が出題されました。

まぁ、難しいというよりは、長いので大変なだけなので

ミスにさえ、気を付けていけば大丈夫です。

昨日も、何人かの子が自習室で勉強していましたね。

その中には、これまでほとんど自習室に来たことがなかった子も・・・。

どうやら、3年生になって受験生としての自覚が

芽生えてきたのでしょう。

ただ単に、家で勉強できないから、落ちるのが嫌だから、

といった単純な理由かもしれません。

ですが、自ら進んで勉強しに来よう!という意思は

認められるべきことでしょう。

いずれ、「もっと勉強したい!」という気持ちに変わって

くれることを期待しています。

結果は、見事に合格!

この調子で、来週も土曜日もその次のテストも

合格できるようにしよう!

他のみんなも負けるな!!


しみず


  



追伸 表彰式を行いました。


け〜ご〜!

つばきさ〜ん!

け〜すけ〜!

  

3年生になって、まだ1ヶ月しか経っていません。

1年間で、もう100ポイントを獲得することは

十分に可能ですよ!

連休が開けたら、定期試験に向けて

もう一段階、勉強のペースを上げていきましょう。

そして、どんどんポイントをためていこう!

RECOMMEND
この記事を見た見た人はこちらの記事も見ています。

アーカイブ
過去の記事はこちら

塾へのお問い合わせはこちら

お気軽にご連絡ください♪
TEL0584-22-2630
【受付時間】10:00~22:00