
講師ブログ
2025.04.22
和田先生
講師ブログ
競争が起きてます!!
曇り空の一日でしたが、
暑くも寒くもなく、過ごし易かったですね☁
今夜から明日にかけて、
激しい雨の予報が出ています。
一雨ごとに暖かく…と言いたいところですが、
4月なのに、もうすでに「真夏日」が
観測されるくらいですからね。
最近の気候見てると、
季節感がおかしくなっちゃいそう(;^ω^)
今日の授業は中2の数学&社会。
この春先、中2の新メンバーがたくさん増えて、
2クラス編成ですごくイイ競争が起きてます!
教室に来て、クラス編成の紙を見て、
「ぬぁぁぁーーー!あと1点取れとれば!!!」
って叫び、悶えてる少年が居て、
その横で「ふっ」とほくそ笑む少女が居て…
ちなみに、その女の子も苦しみながら、
ClassⅠの席を奪い取った子。
男子も女子も仲のイイ学年で、
お互いに競い…というか、
煽り合いながら頑張ってます(´艸`*)
『小テスト』に向けて、
勉強してくる子も増えてきました。
最近、RISEに仲間入りした子は、
この一週間、苦手な数学を頑張ったそうで、
不合格にはなりましたが、先週と比べたら、
格段に出来るようになってました。
他の子達も「来週はいける気がする!
絶対、上のクラス(ClassⅠ)行ったるでな!!」って、
わだに宣言して帰っていきました。
おう!じゃあ、再来週にはClassⅠに来てくれるか??
待ってるぞー(#^.^#)



先日、『インスタ』でも紹介したんですが、
最近のわだの趣味は山城攻略🏯
この前のお休みは滋賀県の「小谷城跡」に登りました。
浅井長政の居城で、織田信長によって落城、
その後、破城となった山城です。
以前に登った「観音寺城」に比べ、
山道は緩めですが、見るべき郭跡がいっぱいで、
十分に堪能出来ました(#^.^#)
それに野生動物にいろいろ遭遇出来て、
テンション上がりましたねぇ。
いきなりサルの群れに出会いましたよ🐒
子ザルもたくさん居て、可愛かったなぁ。
それから、平地ではなかなか見ることのない
サイズのニホントカゲ達。
でっかいアブやハナムグリ、ウグイスとか…
とにかくいろんな生き物と城跡を見ながらの山登りは最高!
散りかけではありましたが、
桜の花びらがヒラヒラしてて風流。
そうそう。今回の登山から、
『トレッキングポール』を装備!
まぁ、要するに山登り用の杖です。
わだは階段とかダッシュする人なので、
今まで貸出し用の「金剛杖(登山用の棒)」も
使わなかったんですが、今回は持っていったんです。
今回のようなのんびり登山では、
本当にいいアイテムです。
途中、「二刀流」の人達にも会いましたが、
両手で扱うのはなかなか難しそうですね。
さてさて、次はどこの山城に行こうかなぁ。
今年も『フェアトレードデイ垂井』に、
RISEは協賛させて頂きました!!
教室のポスター見て、中学生の子達が、
「ボランティアに行くよ」って。
うんうん。5月25日㈰は、
テスト対策はまだ行わない予定なので、
存分にお手伝いに行ってきてよ。
中学生のみんな、頼んだぜヾ(≧▽≦)ノ
わだ
アーカイブ
過去の記事はこちら